記事
執筆者:(1) じんにく(@pageratta1)さん / X
タイトル:モルガナの競合がいる?涙もロッドもない?エグゾアイテムがゴミ?
そんなとき、ダイナモMFなら勝てます。
URL:モルガナの競合がいる?涙もロッドもない?エグゾアイテムがゴミ? そんなとき、ダイナモMFなら勝てます。|じんにく
概要
この記事では、じんにく氏がnoteで公開した「ダイナモMF」に関する超実践的解説をお届けします!
モルガナの競合が多いとき、涙やロッドが拾えないとき、エグゾアイテムがイマイチなとき…そんな困った場面で輝くのが「ダイナモMF」!
初心者から上級者まで、環境適応に役立つ構成が学べますよ!
内容紹介
じんにく氏が紹介する「ダイナモMF」は、安定感抜群で柔軟性も高い構成!
環境が激変する中、ADスタートで立ち回りやすく、勝率アップ間違いなしです!
まずは【MFを取り上げる理由】から。
1コスリロールの台頭や涙・ロッドの競争率上昇で、ADアイテムを持て余すことが増加。
そんなときに活躍するのが「ダイナモMF」!
特定の4コストを重ねずとも戦えるので、事故率も低め。
【Lv8の形】では、シンジ3+ダイナモ3(またはダイナモ4)を軸にしつつ、ザックやオーロラで伸びしろを確保。
3コストでも星2を優先して前衛を安定させ、★1のチョガスに頼るな!という熱いメッセージも。
重なった駒で自然に形を決める進行も解説しています。

【Lv9の形】はザックやオーロラで最終形を整え、タンクアイテム移動も念頭に置いた戦略的プレイを指南。
ザックのスライム量まで計算し、勝率アップを狙います。

【立ち回り】は臨機応変!連勝からのLv9直行や、MF★2までのリロール判断まで具体的。
序盤から勝ち進める工夫や、下位回避のポイントも丁寧に解説されています。
【アイテム】ではMFのIE必須、タンクはザック、オーロラのAPは適当でOKと明快な指針。
アイテム事故を防ぐコツもバッチリです。
【オーグメント・ポータル】では、経済系+戦闘系(アイテム系)の組み合わせがオススメとしつつ、虹オーグやスカトルパドルでの上振れプレイも解説。
ヘラには注意!と実践的なアドバイスも必見です。
おまけで【他構成の所感まとめ】もあり!
エグゾヴェックス、モルガナリロール、サイファー、アニマ7、ヴァンガマークスマン、AMP、ストリートデーモン、ムンドリロールまで、環境の傾向とポイントがズラリ!
特にエグゾアイテムの良し悪しや、サイファーのリロールタイミングは勉強になりますね。
所感
じんにく氏の解説は、具体的かつ実戦的で超参考になりました!
「涙やロッドないときどうしよう?」と悩むプレイヤーには救世主のような記事です。
特に、序盤から終盤までの進行例や、細かな立ち回りに関する解説は秀逸。
さらに、おまけの他構成所感はプレイヤーの判断力を高めてくれる内容で、必読間違いなし!
じんにく氏のプレイスタイルが学べる良記事ですね✨
引用:モルガナの競合がいる?涙もロッドもない?エグゾアイテムがゴミ? そんなとき、ダイナモMFなら勝てます。|じんにく

まるでプレイヤーに寄り添うような記事!
流石じんにく先生ですね!
(実は管理人の初コーチはじんにく先生でした)
コメント