概要
本記事は話題沸騰中のモルガナリロールをガイドとしてまとめた記事です。
序盤から終盤までの進行方法や、キャリーの切り替えパターン、オーグメントやアイテムの選び方、配置のコツまで、構成の基本から応用までを一通りカバー。
メタ構成の一角として安定感のあるプレイが可能なこの構成を、初心者〜中級者向けにわかりやすく紹介します。
※追加情報等あれば随時更新していきます!
内容紹介
完成形
8レベでバスティオン4、ダイナモ4を目指し、9レベに到達した場合はバスティオン6とダイナモ3 or コブコを入れる。

序盤:5連敗とモルガナのアイテム作り
この構成は1コストリロールの為、モルガナ、ポッピー、ジャックスの3枚を拾いながら2ステ5連敗で最大限お金を貯める。
またブルーバフとガンブレードを必ず作成する必要があるので、寿司でその素材となるアイテムを取得する。
中盤:レベル5でスローリロール
3-1:レベル4で32Gまでリロールしてモルガナ、ポッピー、ジャックスを集める。
3-2:ボードを整えてレベル5でスローリロールを開始し、モルガナ、ポッピーorジャックスの★3を目指す。

終盤:レベル8でバスティオン4、ダイナモ4を出す
レベル8でバスティオン4、ダイナモ4を出す。
エリスにはオーロラのアイテムを乗せ、オーロラを引いた場合はアイテムを乗せ替える。
ADアイテムができてしまった場合はミス・フォーチュンに乗せてエリスを抜く。
最終的にはレベル9に上げてバスティオン6とダイナモ3 or コブコを入れたい。

アイテムガイド
- モルガナ:ブルーバフ、ガンブレード+バスティオン紋章、デスキャップ、ジュエガン、モレロ、ジャイスレ…etc
- ポッピー:純タンク系アイテムのみで構成することが望ましい。
- ジャックス:ポッピーと同様。
- オーロラ(エリス):モレロ、シヴを持たせる。
※細断アイテムについて:モルガナのスキルが後衛まで入るためシヴ推奨(アイスパでは後衛まで届かない)

推奨オーグメント(Augment Tier List)
S+ Tier(最優先で狙いたい):
- 投資戦略
- 偵察なし、変更なし
- 戦闘準備
- 料理鍋
- 星空
- ショップのグリッチ
S Tier:
- 金策系オーグメント
- アイテム系オーグメント
- アーティファクト系
- バスティオン紋章
プレイのコツと配置の工夫
・セジュアニは可能な限り敵のキャリー側に置き、戦闘を遅延させる
(遅延させればモルガナが倒してくれるため)
・ガリオを図の様に配置することで左奥の敵をスタンすることができる
※引用:https://x.com/DevinSene53543/status/1924871646495506615

・モルガナとポッピーの配置を敵のキャリー側に合わせる
(ポッピーとモルガナのスキルが敵キャリーに入るため)

所感
彗星の如く現れたモルガナリロール!
NAでチャレンジャーまで上げたOTPプレイヤーもおり、その破壊力と再現性は折り紙付き…!
正直、1位は状況次第かもしれませんが、安定して上位に食い込めるのは間違いなし。
メタ構成を探している方は、ぜひ一度トライしてみてください!

あまりにも彗星の如く現れた構成
こういうの見つける人マジですごE
コメント