【TFT】[記事紹介] 遂に明かされるゴリラリロールの秘密!ムンドテッキーリロール徹底解説!(The Blue Frog氏執筆)

メタ&攻略

記事

執筆者:The Blue Frog(@TFTBlueFrog)さん / X
タイトル:THREAD GUIDE TFT
URL:https://x.com/TFTBlueFrog/status/1927050720978543096


概要

この記事は、通称「ゴリラリロール」と呼ばれる、ムンド&テッキーを活用したリロール構成について解説したガイドを翻訳・要約したものです!

進行のコツからアイテムオーグメント選びリロールのタイミングまで詳しく紹介。
初心者でも実戦で再現可能な手順が学べる、超実用的なガイドです💪✨


内容紹介

構成紹介

TC2 EMEAで3.83位平均、23.21%勝率、55.3%TOP3入りという驚異の成績を誇ったこの構成!
「ゴリラリロール」は、序盤から安定感を持って進められるのが魅力です。

ステージごとの進行

  • ステージ1、2
    ステージ1、2では見かけたユニットを購入しながら利子を取り、最大限お金を貯める
    寿司ではムンドのアイテム(ジャイアントベルト等)を優先的に確保するのがポイント。
  • ステージ3
    3-1では「30ゴールドまでリロール」か「50ゴールド以上でスローリロール」の二択。
    競合がいるorボードが弱過ぎるorもう少しで★3ができる場合:30ゴールドまでリロール
    その他の場合:50ゴールド以上でスローリロール

構成の完成形

星3ユニットを作った後は、レベルアップしてテッキーブルーザーを入れる。
9lvでテッキー6、ブルーザー4を目指すが、ヘラやフライパンがある場合8lvでも出すことが可能。
※特にテッキー6はかなり重要なので出したい

上記の他にストリートデーモン5を出すことも可能。

アイテム

この構成は大量のアイテムが必要なので、最低一つはアイテムオーグメントを取ること。

ムンドにはワーモグ2個+1が理想なので、ベルトを多めに用意しておきたい。
ザイラとブランドの理想装備は同じでショウジン、ジュエガン+1が理想。

オーグメント

S+:

  • 料理鍋
  • ベルトオーバーフロー
  • 投資戦略
  • 偵察なし、変更なし
  • 骨組織強化
  • パンドラのベンチ
  • 星空

S:

  • 屈強なバディー
  • 燃え上がる魂
  • 戦闘準備
  • ショップグリッチ
  • プリズムチケット

Tips&Tricks

  • リロールの優先度はムンド>ザイラ>セラフィーン>アリスター
  • セラフィーンやアリスターが遠い場合は無理せずレベルアップ
  • ブランドはセラフィーン星3より強力なサブキャリー(次パッチで調整予定)
  • バフが入る次パッチに期待大!

所感

ついに明かされた「ゴリラリロール」の秘密が詰まったこのガイド!

進行手順からアイテム選び、オーグメントの優先度までしっかり網羅されていて、実際の試合でも再現できそうな手順が魅力的ですね。

このセットを勝ち抜く上でもぜひ手札に加えたい構成ですね!


引用:https://x.com/TFTBlueFrog/status/1927050720978543096

管理人 山こやま
管理人 山こやま

アイテムオーグ大事!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました