【TFT】パッチ14.3変更点まとめ|バフ・ナーフ・環境変化を考察

パッチノート(ライブ・PBE)

概要

パッチ14.3では、ゲーム性を大きく変化させる「新ハック」「開幕時遭遇」「ハックオーブ」の追加に加え、特性・ユニット・オーグメントに対する広範なバランス調整が実施されました。
コブコに関してはスキルが完全にリワークされており、またアニマ部隊の武器ダメージ計算ロジックも変更されています。
一方で、リロールメタにおいて過剰に強力であったユニット(例:ツイステッド・フェイトやレンガー)にはナーフが適用されました。

変更点

新ハック&ハックアップデート

ハックタイプ:ドラフトラウンド

  • 特性の書ドラフトラウンド:特性の書が出現し、複数の紋章から1つを選択して入手可能
  • ★2ドラフトラウンド:出現するチャンピオン数が9体 ⇒ 15体
  • 全員コスト3ドラフトラウンド:出現するチャンピオンがすべてコスト3
  • 全員コスト4ドラフトラウンド:出現するチャンピオンがすべてコスト4
  • ダブルPvE:PvE終了後、同じ相手ともう一度戦闘し、同じ戦利品を獲得
  • 「金のへら」「フライパン追加」ドラフトラウンドを削除

ハックタイプ:開幕時遭遇

  • 山分けする?しない?:各ドラフトラウンド後に、山分けか固定ゴールド入手を選択
  • グループ投資:ゴールド壺を「分配」または「積み増し」で投資
  • リロールのサブスク:各ステージ開始時に無料リロールを付与(試合進行で増加)
  • 3体のチャンピオン:★2のコスト2チャンピオン3体から開始(重複なし)

ハックタイプ:オーブ(新アイテム)

  • ゴールド袋:使用時に4ゴールド獲得。戦闘終了ごとに+1増加
  • サルベージャー:所持アイテムを除去し、素材アイテムに分解。不安定素材+1
  • インプラント:サイズ:最大体力・サイズ増加(売却まで持続)+不安定素材+1
  • インプラント:スピード:攻撃速度増加・サイズ減少(売却まで持続)+不安定素材+1
  • スターターキット:特性共有のコスト1,2,3ユニットを各1体提供(サイファー除外)
  • マトリョーシカ:ブルーオーブ→ゴールドオーブを内包するシルバーオーブ出現

特性調整

  • アニマ部隊:武器ダメージ計算を戦闘開始時の★レベルに変更
     ★1中心構成はナーフ、★2/3中心構成はバフ
  • A.M.P.
     - 増幅素:1/2/3/4 ⇒ 1/2/3/5
     - 体力:100/200/350/500 ⇒ 100/200/400/600
  • サイファー
     - 攻撃力/魔力:30/45/55% ⇒ 30/45/65%
     - 敗北ごとのインテル数:18/20/22/24 ⇒ 16/20/24/28
     - ハイパーロール:20(+2) ⇒ 30(+3)
  • エグゾテック
     - サイバーコイル:物理/魔法防御:55 ⇒ 65
     - フラックス コンデンサー
      - チャージ消費時体力反映率:15% ⇒ 8%
      - 攻撃速度:20% ⇒ 25%
      - 攻撃力:15% ⇒ 20%
     - ホロボウ
      - 魔力:25% ⇒ 30%
      - クリティカル率:60% ⇒ 40%(重複不可に変更)
  • ゴールデンOX:基本ダメージ:12/22/30% ⇒ 12/22/25%
  • ストリートデーモン:ステータス:6/10/15/50% ⇒ 6/10/17/45%

ユニット

コスト1

  • アリスター
     - 固定値ダメージ軽減:12/18/25 ⇒ 15/20/30
     - スキルダメージ:200/300/450 ⇒ 240/360/600
  • ドクター・ムンド
     - スキル体力回復率:2% ⇒ 5%
     - スキル攻撃力反映率:130% ⇒ 200%
     - スキル体力反映率:20% ⇒ 25%
  • コグ=マウ:スキル追加ダメージ攻撃力反映率:40% ⇒ 50%
  • モルガナ
     - スキルダメージ:220/330/550 ⇒ 400/600/1000
     - 効果時間:10秒 ⇒ 16秒
  • ザイラ
     - スキルダメージ:260/390/600 ⇒ 290/435/660
     - サブ対象ダメージ:130/195/300 ⇒ 145/220/330

コスト2

  • ジン
     - 初期マナ:14/74 ⇒ 4/74
     - スキル攻撃力反映率:174% ⇒ 164%
  • ツイステッド・フェイト
     - 通常攻撃ごとの魔力上昇量:2 ⇒ 1.5
     - 基本カードダメージ:200/300/450 ⇒ 220/330/500
     - スペシャルカードダメージ:250/375/565 ⇒ 265/400/595
  • ヴェイン:マナ:40/80 ⇒ 30/90

コスト3

  • ブラウム:親玉ボーナスダメージ反映率:100% ⇒ 100/150/200%
  • グラガス:最大マナ:30/90 ⇒ 20/80
  • ジャーヴァンⅣ:スキル攻撃力反映率:350% ⇒ 280%
  • レンガー:体力:800 ⇒ 750
  • ユーミ
     - スキルダメージ:95/145/220 ⇒ 100/150/235
     - サブ対象ダメージ:55/85/125 ⇒ 60/90/140
     - マークのダメージ:175% ⇒ 190%

コスト4

  • アフェリオス
     - マナ:0/60 ⇒ 0/50
     - チャクラム持続回数:6 ⇒ 8
     - チャクラムの攻撃力反映率:7/7/50% ⇒ 11/11/100%
  • チョ=ガス
     - マナ:60/110 ⇒ 60/100
     - スキルの体力増加魔力反映率:50/80/500 ⇒ 70/100/500
  • ザヤ:攻撃力:60 ⇒ 65

コスト5

  • オーロラ
     - スキル基本ダメージ:50/125/3333 ⇒ 50/90/3333
     - 分散ダメージ:575/1000/9999 ⇒ 525/800/9999
  • コブコ:攻撃速度:0.8 ⇒ 1.0
     - 自動効果(リワーク):通常攻撃に100/150/999の魔法ダメージ。体力50%で「フェーズ2」へ移行。激昂状態で攻撃速度+100%、オムニヴァンプ30%、追加ダメージ+33%
     - フェーズ2(新効果):4秒間、体力100/100/400%のシールド獲得。敵1体をすくい投げ、2マス以内の敵を1.5秒ノックアップ。その後、対象に300/450/13370の魔法ダメージ、命中したすべての敵に150/225/1337の魔法ダメージ
  • サミーラ:攻撃力:65 ⇒ 70
  • アーゴット
     - マナ:0/50 ⇒ 0/40
     - 攻撃力:63 ⇒ 66
     - スキル攻撃力反映率:95/95/999% ⇒ 100/100/1000%
  • ヴィエゴ
     - 魂の回復率:8/8/100% ⇒ 5/5/100%
     - スキル基本ダメージ:220/330/10000 ⇒ 200/300/10000
     - スキル範囲ダメージ:100/150/10000 ⇒ 90/135/10000

オーグメント

  • 戴冠式:攻撃速度25% ⇒ 20%、魔力35% ⇒ 30%
  • サイバネティック アップリンク III:体力200 ⇒ 180、マナ/秒3.5 ⇒ 3
  • 無限の大群 / 無限の大群+:体力低下率:20% ⇒ 12%
  • 未来の光景:ダミーが★で体力上昇しないよう変更
  • 鏡の間(ブラックマーケット):無効化
  • ラッキーグローブ:3個目のスパーリンググローブを削除
  • ラッキーグローブ+:スパーリンググローブ数:3 ⇒ 2
  • サブスクリプション:ステージごとのゴールド:6 ⇒ 8
  • チャグバグ(グラガス)
     - 自動効果ダメージ:130/195/300 ⇒ 160/240/375
     - 分散ダメージ率:75% ⇒ 120%
  • クラウンの決意:物理防御:10 ⇒ 8
  • スリ(エクセキューショナー):ステージ2-1で出現しない
  • サイバーデッキ(エグゾテック):理想アイテム数:2 ⇒ 1
  • サイバネティック アップリンク II:マナ/秒:2.5 ⇒ 2
  • グラスキャノン II:ダメージ増加:18% ⇒ 20%
  • 新ハイスコア(サイバーボス):しきい値変更
     - 3段階目:15000 ⇒ 17500
     - 4段階目:25000 ⇒ 30000
     - 5段階目:50000 ⇒ 60000
     - 6段階目:75000 ⇒ 95000
     - 7段階目:100000 ⇒ 125000
  • アイテムコレクターII:攻撃力/魔力:1.5% ⇒ 1%
  • 骨組織強化(ブルーザー):デス時体力増加:40 ⇒ 55
  • 満ち足りたスペルウィーバー:オムニヴァンプ:20% ⇒ 15%、シールド上限:300 ⇒ 500
  • 槍の決意:初期マナ:10 ⇒ 5
  • 精神の交わり:ダミーに効果が乗らないよう変更
  • 特性トラッカー:付与紋章数:6 ⇒ 5
  • 試運転(エグゾテック):体力・攻撃力バフを削除
  • 吸血の胆力:対タクティシャン回復率:20% ⇒ 12%
  • ボタン連打(ポッピー)
     - スキルダメージ:200/300/450 ⇒ 200/330/500
     - サイバーボス範囲攻撃:40% ⇒ 45%
  • 目には目を:素材数:4 ⇒ 3
  • 目には目を+:素材数:3 ⇒ 2
  • グラスキャノン I:ダメージ増加:15% ⇒ 13%
  • イカサマショップ:リロール数:9 ⇒ 5

考察

前パッチで猛威を振るっていたOXやスレイヤーは、OXおよびジャーヴァンのナーフにより、大きくパワーダウンしたと見られます。
一方で、ホロボウには調整が入ったものの、ヴェックス自体には変更がないため、エグゾヴェックス構成は引き続き強力な選択肢となりそうです。
また、ストリートデーモンとサミーラのバフにより、ストリートデーモン構成は環境上位に食い込む可能性が高まっています。
さらにAMPもバフを受けており、条件次第では十分実用的な構成として採用できる場面が増えそうです。

引用

引用:https://teamfighttactics.leagueoflegends.com/ja-jp/news/game-updates/teamfight-tactics-patch-14-3-notes-2025/

管理人 山こやま
管理人 山こやま

ストリートデーモン関連のバフデカ過ぎだろ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました