引用元
概要
tactics.toolsの最新情報をもとに、パッチ15.3の変更内容を整理しました。
本記事では、その主な調整点と、それらが環境に与える影響についてのメタ予想をお届けします。
変更点
チャンピオン
シンドラ
- スキルダメージ:230/345/520 → 215/325/485
ナフィーリ
- シールド:100/120/150 → 90/110/150
ガングプランク
- スキルダメージ:285/430/775 → 305/460/815
- キル時1G出現率:40% → 30%
ザヤ
- 追加物理ダメージ(3回のAA強化):40/60/95 → 50/75/115
ドクター・ムンド
- 最大体力増加:300/350/420 → 240/280/350
アーリ
- スキルダメージ:430/650/1100 → 430/650/1175
ケイトリン
- 初弾スキルダメージ:350/525/840 → 330/495/790
- 跳弾ダメージ:95/145/240 → 85/130/205
スモルダー
- 対象へのスキルダメージ:225/340/540 → 215/325/515
セナ
- スキルダメージ:350/525/870 → 385/580/960
ヤスオ
- スキルダメージ:135/200/330 → 150/225/360
ヴィエゴ
- 自動効果(AA追加ダメージ):60/90/138 → 60/90/148
- コンボ:
- ポメルバッシュ:100/150/250 → 100/150/270
- ライジングスラッシュ:100/150/250 → 100/150/270
- フォーリングスラッシュ:210/315/530 → 210/315/560
カルマ
- 合計スキルダメージ:1125/1700/6500 → 1050/1575/6500
カ・サンテ
- 発動効果(非オールアウト)スキルダメージ:144/216/960 → 144/216/1440
サミーラ
- ソウルショット:90/135/650 → 80/120/650
- インナーアーセナルの解放:330/495/2425 → 280/420/2425
ジャーヴァンⅣ
- シールド:532/688/2428 → 532/688/1928
- スキルダメージ:2000 → 3000
ジンクス
- スキルダメージ:520/750/3600 → 575/875/4000
ポッピー
- スキルダメージ(対象):310/498/3782 → 310/498/4782
- スキルダメージ(周囲1マス):115/189/1491 → 115/189/1891
ユーミ
- ボーナス(ポテンシャル)確定ダメージ:27/40/144 → 25/38/135
ライズ
- スキルダメージ:720/1080/6000 → 770/1155/6000
- 周囲追加ダメージ:110/165/550 → 110/165/1200
レオナ
- スキルダメージ:60/90/600 → 60/90/960
ヨネ
- 自動効果(AS/MS/追加DMG):AS/MSスタック 4/4/25% → 4.5/4.5/25%
- 追加魔法ダメージ:90/135/999 → 100/160/999
特性
クリスタルガンビット
- (7)ユニット強化:500HP+30%増幅 → 500HP+20%増幅
スターガーディアン
- プリズム発動:20,000マナ使用 → 18,500マナ使用(緩和)
バトルアカデミア
- プリズム発動:175pt → 160pt
マイティーロボ
- ロボの体力回復:与ダメの10% → 12.1%
ルチャドール
- (2) 回復:20%HP → 15%HP
- (4) 回復:50%HP → 35%HP
レイス
- 影の領域ダメージ:
- (2) 18% → 20%
- (4) 36% → 40%
- (6) 50% → 60%
アイテム
ショウジンの矛
- AD:+18% → +15%
グインソー レイジブレード
- 毎秒ASスタック:+7% → +6%
ブルーバフ
- 自動マナ回復:+5% → +6%
シーカー アームガード
- AP:+30 → +40
シルバーミアの夜明け
- AR/MR:AR/MR +50 → +60
- 効果:被ダメ1%マナ変換削除
フリッカーブレード
- AA毎のASスタック:+7% → +6%
レディアント ショウジンの矛
- AD:+35% → +30%
- AP:+30 → +25
レディアント ナイト エッジ
- 追加効果:対象指定不可+デバフ解除時に「減少体力をすべて回復」を追加
- AD: +25% → +20%
- AS: +40% → +30%
- AP: +30 → +20
レディアント インフィニティ エッジ
- AD:+70% → +65%
レディアント グインソー レイジブレード
- 毎秒ASスタック:+14% → +12%
- AS:+30% → +25%
レディアント ブルーバフ
- AD:+60% → +45%
- AP:+60 → +45
レディアント アダプティブ ヘルム
- タンク/ファイター:+60AR/MR → +75AR/MR
- マークスマン/キャスター:+30AD/AP → +45AD/AP
オーグメント
ゲームプラン
- マークマスの味方:+200HP → +150HP
サンファイア ボード
- 燃焼:12秒で最大HPの12% → 15秒で最大HPの15%
ソーサラーのクラウン
- 紋章:暗黒魔導師の紋章 → ソーサラーの紋章
ハウリングゲイル
- 発動条件:味方総消費マナ 600 → 550
ミニミニ・チーム
- ボーナス:+175% → +200%
深まる影
- AD/AP上昇:+5%/+5 → +6%/+6
異世界(ソーサラー/ストラテジスト/プロディジー)
- 付与アイテム:HoJ付与が削除(召喚と特性付与のみ)
腕になる!(マイティーロボ)
- 攻撃速度:+60% → +45%
- セナとガングプランクを獲得しないように変更
足になる!(マイティーロボ)
- AR/MR:+15 → +10
頭になる!(マイティーロボ)
- 体力:+400 → +250
パワーアップ
あふれる生命力
- 初期恒久HP:+35 → +40
- 10秒毎恒久HP:+10 → +12
アイスベンダー
- 隣接追加ダメージ:+20% → +30%
アンストッパブル
- 体力:+300 → +150
エッセンスシェア
- 味方2体へのマナ共有:消費の+25% → +35%
ケアテイカー
- シールド:120(AP) → 135(AP)
ソーシャライト
- マーク継続:3ラウンド → 5ラウンド
- HPボーナス:+200 → +150
トゲトゲシェル
- 反射物理ダメージ:25+「ステージ×5」 → 25+「ステージ×8」
ハットトリック
- 基礎AD/AP:+20% → +16%
フェアリーテール
- 妖精ダメージ:80–220 → 80–250(8秒のDoT)
マックス アルカナ
- 基礎AP:+20% → +22%
メカパイロット
- ロボ換装ステ:HP 50% → 60%
- 脱出閾値:HP 50% → 60%
ラウンド2
- ダミーHP:本体の85% → 60%
ロボレンジャー
- 取得率:マイティーロボのAD/AP 35% → 50%
凡庸
- HP: 300~800 → 300~1000
- AS: 20–65% → 30–85%
効率
- マナコスト減少:-20 → -15
勝負はこれから
- HP:+25% → +18%
巨体
- (1) HP:+1000 → +900
- (2) HP:+1400 → +1250
- (2) ダメ増幅:+30% → +20%
影分身
- 分身ダメージ:+25% → +22%
- 分身体力:+75% → +50%
抵抗
- 被ダメ軽減:-30 → -25
最大の防御
- AA追加ダメージ:シールド量の150% → 175%
最大速度
- 基礎AS:+8% → +10%
- 恒久AS(3回毎):+1% → +1.5%
正確無比
- 追加マナ獲得:+10 → +5
氷の指先
- 通常攻撃が15%の確率で1秒間スタンさせる
- 2体目に付けた時の効果を削除
特異点
- 範囲キル時恒久HP:+8 → +10
瞬身護法
- 味方へのシールド共有:自シールドの40% → 50%
- 発動時MRスタック:+10 → +25
芸術的KO
- 4AA毎の追加ダメージ:+40% → +35%
超天才
- AP獲得間隔:1.5秒毎 → 2秒毎
追い撃ち
- 1回発動毎のAP:+5 → +8
適応する皮膚
- 総合防御上限:55 → 60
重い一撃
- 物理防御貫通:35% → 40%
重り
- 「0個」達成時のダメ軽減:+18% → +12%
針仕事
- 追加針のダメージ:50% → 45%
メタ予想
パッチ15.3では、大きな環境変化が予想されます。
まず、15.2で猛威を振るったアッシュキャリーは直接の弱体化こそないものの、グインソーのナーフによって間接的に火力が抑えられ、前ほどのダメージは見込めなくなりそうです。
同じくトップメタに君臨していたアカデミアリロールも、ケイトリンのナーフでパワーが落ち着く見込みで、依然として戦えるものの“完成すれば上位”というような安定感はなくなると思われます。
一方で、セナ・ヤスオ・ヴィエゴのバフによって、これまでやや埋もれていたメンターセナリロールやデュエリストリロールが有力な選択肢に浮上。3コストリロール系統の幅が広がることで、序盤から中盤の勝ち進行の重要度が上がりそうです。
さらに注目すべきは、ジンクスの大幅バフです。
これにより、スターガーディアンやジンクスを軸に据えたフレックス構成が一気に台頭してくる可能性が高いです。
今後はアイテムやショップに応じて柔軟にジンクスへ寄せる動きが増え、環境の中心に食い込むことが予想されます。
最後に見逃せないのが、パワーアップ全般の大幅な変更。
数値の調整や効果追加によって優先度が大きく入れ替わるため、従来の“固定解”に頼るのではなく、最新情報を踏まえた選択が不可欠となります。
パワーアップに関する知識をアップデートできるかどうかが、今後の勝率に直結すると言えるでしょう。

パワーアップの変更量多!
構成のメタもそうだけど、
パワーアップのメタも改めて調べていく必要がありそうね…
コメント