【TFT】[記事紹介] オーグメント選びで迷わない!勝率アップの考え方完全ガイド(ぱうだー氏執筆)

メタ&攻略

記事

執筆者:ぱうだー(@zcjR4D8BOe86279)さん / X
タイトル:【TFTチャレガイド】オーグメント編後編〜オーグの比重付けについて〜
URL:【TFTチャレガイド】オーグメント編後編〜オーグの比重付けについて〜|ぱうだー

前編は↓こちら!
URL:【TFTチャレガイド】オーグメント編前編|ぱうだー


概要

本記事は、TFTにおける超重要要素「オーグメント選び」について、現役チャレンジャーのぱうだー氏が丁寧かつ実践的に解説してくれている神ガイドです!

前編に続く後編となっており、2-1に限らずどのタイミングでどんなオーグメントを選ぶべきか?という問いに対して、初心者にもわかりやすく指南。

どう選んだらいいか毎回悩む…」という方はもちろん、「実はなんとなくで選んでるかも?」という方も必読です!


内容紹介

ぱうだー氏がまず指摘するのは、「2-1の戦闘オーグは基本弱い」という視点。

パワースパイクが不確実であるため、勝ち筋を描きづらいというのが理由で、むしろアイテムオーグやエコノミーオーグを選ぶことで、次のパワースパイクを明確に設定した方がよいとのこと。

さらに、3-2や4-2でのイーコンオーグについても、すでに利子が十分に取れている状況では価値が薄く、むしろ「絶望的な盤面」だからこそ取る選択があるといった、かなり具体的な解説がされています。

そして、注目ポイントは「パッチ14.4におけるシステム変更」。
素材アイテムの総量が減った今、3-2ではアイテムor戦闘オーグ、4-2はほぼ戦闘オーグ一択がセオリーというアップデート情報にも対応しています!

また「なぜ2-1クレストが弱いか?」についても、「オーグの価値がいつ発動するのか?」という視点からロジカルに解説。
とくに今セットでは3ステ以降のクレストがサークレットに置き換わっており、紋章系オーグメントの評価が下がっている点にも注目が必要です。

TFTにおいては「知ってるだけで差がつく」知識が満載。
読み応え抜群な内容で、読み終えたあとには確実にオーグ選びに自信がつくこと間違いなしです!


所感

ぱうだー氏の分析力と説明のわかりやすさが光る、超実践的なオーグメント解説記事でした!
読んでいて「なるほど!」の連続で、特に“オーグメント選び=ゲームプランの設計”という考え方はとても腑に落ちます。

自分も「なんとなく強そう」で選んでたオーグ、実はタイミング的にズレてたんだなと反省…。
2-1でクレスト取って失敗した経験ある人、多いんじゃないでしょうか!?
(「強い構成の紋章ジャン!!」で取って2ステボコ負けした記憶、、、)

今後は、この記事を参考に「いつ強くなれるか?」を意識して選ぶようにしていきたいと思います!
TFTの勝率を上げたい人、読むしかないです!

引用:【TFTチャレガイド】オーグメント編後編〜オーグの比重付けについて〜|ぱうだー

管理人 山こやま
管理人 山こやま

普段「合ってるんかなぁこれ」で取ってるオーグメント
合ってるのが分かるだけで大分プレイが変わる
普段自信がなくて選択基準がブレてしまう人に是非読んでいただきたい記事かも

コメント

タイトルとURLをコピーしました