記事要約:きつねびびび@TFT🦊🔥(@0kitsunebi)さん / X
記事
翻訳者:Scilla(@scilla_tftft)さん / X
タイトル:久遠千歳氏によるプロテクタースナイパーリロール解説動画翻訳(15.3)
URL:久遠千歳氏によるプロテクタースナイパーリロール解説動画翻訳(15.3)
概要
パッチ15.3環境で注目を集める新リロール型構成「プロテクタースナイパー」
本記事では久遠千歳氏の動画をもとに、研究グループの検証データや立ち回り、アイテム・オーグメント優先順位まで、すぐに実践できる内容をまとめました。
平均順位3.5・トップ4率68.9%という安定感が魅力の構成を徹底解説!
内容
構成の基本と進行

(完成形はスナイパー(5)+プロテクター(4))
条件
序盤でマルファイトが多く引けていて、クルー構成や他のプレイヤーと構成が被っていなければ、この構成を目指したい。
マルファイトを何枚引けているかが最も重要。
2-1~2-7
- レベルは上げず、連敗ボーナスを狙いつつHP温存
- 5連敗のボーナスを狙うのが理想
3-1~
- 30~40Gまでリロール
- マルファイトが残り1、2枚で★3になるなら、ゴールドを全て使い切ってでも★3マルファイトを完成させマルファイト★3完成を狙う
- マルファイト+ケネンでプロテクター、シヴィア・ナー・ジンでスナイパーを発動

- レベル5:マルファイトを中心に盤面を固める(連勝を続けることが最優先)
マルファイト★3を目指し、完成次第レベル6に上げる - レベル6:ジン★3を目指す
(後衛のキャリーは、シヴィアかジンのうち先に★3になった方にアイテムを持たせる)
レベル6に上げた後、もしジンの集まりが悪い場合、クルーの特性で得られる無料リロールを活用しつつ、レベル8まで上げてジンクスを探し、キャリーを補強するプランに切り替える。

- 最終形(Lv9):
- スナイパー(5)+プロテクター(4)
- ジン&ジンクス or ヴァルスをダブルキャリーに据える
- カ・サンテに2セット目のタンクアイテムを渡す
アイテムと優先度
- 最優先:マルファイトのタンク装備
- 次点:後衛キャリーの火力装備
⇒シヴィア → ジン → ジンクス/ヴァルスへ柔軟に移行可能 - スムーズなアイテム移行が強み
⇒シヴィアの武器をジンやヴァルスへ
ナーの装備をジンクスへ

(おすすめ装備一覧はこちら!)
パワーアップ

- マルファイト:背負い立つ者
- ジン:芸術的KO、精霊剣
オーグメント

(おすすめoオーグメントはこちら!)
- オーグメントの優先順位
- 2-1:アイテム系 = 経済系 > 戦闘系
- 3-2:アイテム系 > 戦闘系 > 経済系
- 4-2:戦闘系 > アイテム系 > 経済系
所感
「プロテクタースナイパー」は序盤のマルファイトの集まり次第で進行が大きく変わりますが、★3が揃えば非常に安定した構成です。
アイテム移行が柔軟で、シヴィア・ジン・ジンクス・ヴァルスと複数のキャリーを使い分けられるのも強み。
クルー構成と同様に「硬い前衛を作って後衛で削る」王道戦略ですが、スナイパーの高火力によってTOP4安定+1位率も狙えるのが魅力的だと感じました!

編集者 きつねび
ぼくまるふぁいとおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
コメント