記事
翻訳者:https://x.com/Gmyannn
タイトル:【翻訳】Set15とりこれ構成集【手刃猫咪】
URL:【翻訳】Set15とりこれ構成集【手刃猫咪】|araiguma4946
概要
本記事は、TFT Set15の開幕PBEパッチ環境において特に注目されている5つの構成について紹介した、手刃猫咪氏による構成ガイドをぐみゃ氏が翻訳、本サイトで要約したものです。
構成の完成度や決勝進出率が高く、初心者にとっても習得価値の高い内容となっています!
内容紹介
グウェン95構成


- 構成を完成させるためにはクリスタルガンビットの回収が必要
- キャリーはグウェン。果実リムーバーはすべて使って大出血 or ダークアミュレットを付ける
- 経済系オーグメント推奨。瞬身護法、生涯ブロンズなど戦力系も◎
- 柔軟性のある構成で、カルマ⇔ルシアン、セト⇔シン・ジャオなど切替可
ソウルファイター


- 構成は9Lvでソウルファイター8+助っ人(ブラウム or ヨネ)。グウェンがいない場合はソウルファイター6+★5ユニットで代用
- サミーラにショウジン1本が必須。セト or サミーラ★2で9Lvを検討
- おすすめのオーグメントは、戦力系か装備系
- パワースナックスはグウェンの「大出血」or「ダークアミュレット」+サミーラ or セト
スターガーディアン


- スターガーディアンを8体入れるでシンプルな構成。空き枠がある場合はカ=サンテまたはブラウムを追加してプロテクターを発動させる
- ジンクスからアーリへの装備移行が基本戦略。ジンクスにはIEまたはジャイアントスレイヤーが必須
- パワースナックスはスターセーラーや耐性減少効果のものが高相性
メンター4(ライズ構成)

- 固定6体(メンター+ジャーヴァンⅣ、エイトロックス)+2フレックス枠(アカリ枠とマイティロボ枠)で構成
- レベル8でライズ★2を目指す。ライズの推奨アイテムはAP3点セット(ヴォイドスタッフ・ストライカーフレイル・アークエンジェルスタッフ)
- おすすめオーグメントは「影分身」「効率」
ダリウス運ゲー構成(絶対に覚えるべき!)

- 序盤にダリウスを引いた時、生命力、9000以上、マックスアタックのうちいずれかのパワースナックスを付ける or シルバーミアの夜明け、プローラークロウを獲得した場合にプレイ可能
- 7レベルでは百機一門4+ヘビーウェイト4を発動させてダリウスの★3を目指す。その後8レベルでヘビーウェイト6を発動
- 紋章の優先度は、百機一門 > ヘビーウェイト。百機一門紋章がある場合はケネンを抜きスモルダーをもう一体追加。ヘビーウェイト紋章がある場合はアカリに付ける
- もし成長型パワーアップで育っていない場合はフュージョンダンス最優先でつけてジェイスと融合させる
所感
これは……全プレイヤー必見の構成記事です!
Set15で「どの構成をまず覚えるべきか?」と悩んでいる方にはまさに最適な記事!
実際に勝率・完成率ともに高い構成ばかりが丁寧に整理されており、それぞれのキャリー・装備・レベル帯の動き方が具体的に記載されているのが素晴らしいです。
グウェン95やソウルファイターのようなパワー構成から、ダリウスリロールのような「運ゲー枠」までバランスよく網羅されており、「この構成が来たらこうすればいい!」という判断の軸が身につく内容になっています。
今後の翻訳記事が楽しみですね!
引用:【翻訳】Set15とりこれ構成集【手刃猫咪】|araiguma4946

管理人 山こやま
とりこれ構成本当に助かる
コメント