【TFT】[記事要約]5コスト並みの高火力!? アッシュ装備とパワースナック徹底解説!(Scilla氏翻訳)

メタ&攻略

記事要約:きつねびびび@TFT🦊🔥(@0kitsunebi)さん / X
アイキャッチ作:mah_pn(@mah_pn777)さん / X

記事

翻訳者:Scilla(@scilla_tftft)さん / X
タイトル:アッシュが“5コスト級”に覚醒! 云顶风向标氏による装備・パワーアップ徹底解説(15.2b)
URL:アッシュが“5コスト級”に覚醒! 云顶风向标氏による装備・パワーアップ徹底解説(15.2b)

概要

セット15.2b環境で、4コストのアッシュが驚異的な強さを発揮しています。

その秘密は「グインソーレイジブレード2本+クラーケンの怒り」という特殊なビルド。

攻撃速度を爆発的に引き上げ、スキル性能を極限まで活かすことで、アッシュがまるで5コストユニットのようなパフォーマンスを発揮します。

さらに最適なパワーアップ選択や構成の組み方まで、云顶风向标氏が詳細に解説しました。

(ADの代表的な4コストキャラといえばアッシュ。その強みを最大限に生かすアイテムビルドを紹介‼)

内容

アッシュのスキルと攻撃速度の関連性

アッシュのスキルは、‘‘発動後8回の通常攻撃に追加で矢を放つ効果‘‘を持ちます。

この「追加の矢」の本数は攻撃速度に依存しており、
攻撃速度が30%増加するごとに矢が1本増えるという仕様です。

(例えば攻撃速度が+254%なら、通常8本に加えて+8本、合計16本の矢を放つことになる。)

一見シンプルなユニットに見えますが、この攻撃速度依存の仕組みを正しく理解できるかどうかで、パフォーマンスに大きな差が出ます。

(統計もかなり数値が良い。グインソーを2本装備したアッシュは5コスキャラと肩を並べる!)

なぜ「グインソー2本+クラーケン」なのか?

  • 攻撃速度は 火力とマナ効率の両方を高める二重価値のあるステータス
  • 今セットのアッシュは、「攻撃速度がそのままスキル強化に直結」する特殊仕様。
  • グインソーを2本積むことで加速度的に速度を上げ、クラーケンの怒りで爆発的な瞬間火力を補う。

この組み合わせにより、高火力と高回転を同時に実現できます。

デュエリスト(2)を発動させた場合、わずか21秒でスキルを3回発動可能。3回目から一気にダメージが跳ね上がるのが最大の強みです。

(アイテムとスキルの素晴らしい相性により、高火力、高回転で敵陣を粉砕できる!)

レディアント&特殊アイテムとの相性

  • レディアント「グインソーレコニング」取得時
    → 3つ目はヘクステックガンブレード or インフィニティエッジ
  • 「フリッカーブレード」取得時
    → フリッカー+グインソー+クラーケンで、18秒で攻撃速度5.0到達

(レディアント&アーティファクト取得時のアイテムビルド)

特にフリッカーブレードがある場合は圧倒的で、LPを大きく稼げるポテンシャルを秘めています。

おすすめのパワースナックス

強さ順で並べると以下の通り

1.影分身

最大ダメージを狙える最適解パワースナックス!

2.デスペラード

‘‘攻撃回数依存‘‘で追加ダメージ発生!

3.ダブルストライク

攻撃後隙を消して実質17%攻撃速度バフ!

注意点として「カフナフナ」は罠。テキスト上では強そうに見えますが、
アッシュのスキルとは噛み合わず効果を発揮しません。

(適切なパワースナックスを装備して勝利をつかもう!)

所感

この記事を読むと、4コストのアッシュが、アイテムの工夫でまるで5コストユニット並みの強さを発揮できることに驚かされます。

さらに、パワーアップや派生アイテムの選択肢が具体的に示されている点も非常にわかりやすく、単なる「強いユニット」の紹介に留まらず、どのように強さを最大化するかまで学べます。

グインソー2本というアイテム作成のハードルはありますが、飛躍的な火力上昇には驚きました!

記事全体を通して、TFTではユニット理解やアイテム選択の差が結果に直結することがよくわかり、戦略を考える楽しさが存分に伝わる内容でした。

読んでいて、「自分もこのビルドを試してみたい!」と思える、実践的で参考になる記事です。

編集者 きつねび
編集者 きつねび

グイグイ作成でアッシュの刃、無限連射編!!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました