アイキャッチ作:mah_pn(@mah_pn777)さん / X
記事
翻訳者:Scilla(@scilla_tftft)さん / X
タイトル:【翻訳】云顶风向标氏による攻撃力キャスターの理想アイテム解説動画翻訳(15.1)
URL:云顶风向标氏による攻撃力キャスターの理想アイテム解説動画翻訳(15.1)
概要
本記事では、人気解説者「云顶风向标」氏による攻撃力キャスター全9体のアイテム最適解をScilla氏が翻訳、本サイトで要約したものです。
物理スキル主体のキャスターにおいて、誰にマナ回復アイテムを持たせるべきか?
どのキャリーに火力装備を集中させるべきか?
といった疑問に対し、実データに基づいた理論的な回答が示されています!
内容紹介
Set15には、合計9体の物理ダメージ系のキャスターがいます。
彼らのアイテムビルドの考え方を、誰がマナ回復アイテムを積み、誰が積まないのか、そして各チャンピオンのコアアイテムは何か、という点から一気に解説していきます。
全体の基本方針

- ダブルマナ回復(例:ショウジン2本)を積む構成は基本的に存在しない
→ 物理チャンピオンは通常攻撃火力も重要であり、火力を落とす構成は非推奨 - 火力アイテムの基本形は「インフィニティエッジ+ラストウィスパー」
→ ただし、エクセキューショナーが2体いる場合は、デスブレードに切り替える選択肢もあり - ショウジンの矛は上図の左右6体に有効
→ 中央3体にはそこまで優先度が高くないため注意
1コストチャンピオン
シヴィア

- スキル: ブーメランが跳ね返る物理スキル
- 特徴: スナイパーのため、ラストウィスパーへの依存度は低め
- おすすめアイテム:
- ショウジンの矛>グインソーレイジブレード
- データでもショウジンのほうが火力が上
- ショウジンの矛>グインソーレイジブレード
カリスタ

- スキル: 槍を投げて大ダメージ、キル時は貫通し次の敵にオーバーキル
- 特徴: ソウルファイター特性により、追加の確定ダメージが8秒後に発動
- 注意点:
- ショウジンだとスキルを早く撃ちすぎて確定ダメージが乗らない
- おすすめアイテム:
- グインソーレイジブレード
- 17秒経過時点でショウジンよりも火力が上回る
- グインソーレイジブレード
エズリアル


- スキル: 600魔法+300物理のハイブリッドダメージ
- 特徴: ハイブリッドダメージのためジャイアントスレイヤーなどの汎用アイテムと相性◎
- クリティカルアイテムの選択:
- インフィニティエッジ or ジュエルガントレット
- どちらでもOK(性能はほぼ同等)
- インフィニティエッジ or ジュエルガントレット
- マナ回復:
- 攻撃速度が速いため、マナアイテム2本積むならショウジン2本
- ただし、1本と2本で火力差は小さく、柔軟に対応可能
3コストチャンピオン
ケイトリン


- スキル: 最も遠い敵を狙撃し、跳弾で複数の敵にダメージ
- 特徴:
- バトルアカデミアのレベルが上がるほど跳弾数が増加
- バトルアカデミア7発動時、装備なしでもスキルが総火力の70%を占める
- インフィニティエッジとの相性が極めて良い
- おすすめアイテム:
- ショウジンの矛(スキル頻度を確保)
- インフィニティエッジ(跳弾にクリティカルを乗せる)
- デスブレード(通常攻撃+スキル両方を強化)
- ※2本目のインフィニティエッジ(ダブルIE)も有力な選択肢
セナ

- スキル: 1秒間持続する直線レーザー(貫通型)
- 特徴:
- スキルの基礎ダメージが低めに設定されており、マナ回復の恩恵が少ない
- マナアイテムを積むより、火力アイテム3点積みが明確に強い
- おすすめアイテム:
- インフィニティエッジ、ラストウィスパー、デスブレード など、純火力系を3枠積む構成が理想
スモルダー


- スキル: 火球での単体攻撃(レベル依存で性能が強化)
- 特徴:
- モンスタートレイナーレベル依存のキャリー
- Lv15:スキル2回ごとに追加火球発射
- Lv30:マナ軽減&物理防御60%無視
- モンスタートレイナーレベル依存のキャリー
- おすすめアイテム(Lv30以降を想定):
- ショウジンの矛
- インフィニティエッジ
- ラストウィスパー
- ※グインソーレイジブレードは不要
- 注意点:
- Lv15未満ではスキル火力が総ダメージの50%未満と低いため、、あまりに早くショウジンの矛やインフィニティエッジを完成させてしまうと、スモルダーの火力が伸び悩み、レベルアップのペースが著しく落ちてしまう
- 序盤はラムスやコグ=マウにアイテムを預けることで、後半に備えるのが安定
4コストチャンピオン

ジンクス
- パッシブ: 通常攻撃で攻撃速度+6%、クリティカル時は+9%(最大60%までスタック)
- 特徴:
- 魔力によるパッシブ強化は現在バグのため機能していない
- 攻撃速度を自前で確保できるため、グインソーレイジブレードは非推奨
- おすすめアイテム:
- クラーケンの怒り
- 高速通常攻撃と好相性
- 15秒経過時点で他のビルドを上回る火力を発揮
- ショウジンの矛は一見有効だが、クラーケンが上位互換として機能
- クラーケンの怒り
- まとめ:
- クラーケンの怒りが非常に強力なため、優先して採用推奨
サミーラ


- スキル: マナ15でスキルを5回発動後、周囲2マスに減衰なしの広範囲AoEダメージ
- 特徴:
- 敵を多く巻き込むほど火力が爆発
- スキルダメージが総火力の約70%という高依存度
- スキル回転と火力の両立が重要
- おすすめアイテム(2つのビルドパス):
- ビルド①:ショウジンの矛型
- 2回目以降のスキル発動が安定
- 前線がしっかりしている場合に有効
- ビルド②:フル火力型(インフィニティエッジ+ラストウィスパーなど)
- スキル1回で勝負を決める爆発力
- タンクが薄い構成におすすめ
- ビルド①:ショウジンの矛型
- まとめ:
- チームの前線の強さに応じてビルドを柔軟に選択すべきキャリー
5コストチャンピオン
ヴァルス

- スキル特性: 単体への強力な射撃攻撃(詳細は動画内想定)
- マナ回復:
- ショウジンの矛が最も安定かつ強力
- アダプティブヘルムは限定的に有効
- 味方・敵が高速で落ちるような乱戦時に限って有効
- それ以外ではショウジンの方が一貫して優秀
- ビルド方針:
- マナアイテム2つのビルドは非推奨
- レイスのシナジーはヴァルスにステータスを供給しない
- スナイパーは柔らかい敵に強く、硬いタンクには弱い
- 長時間スキルを撃ち続けても突破力が出にくい
- マナアイテム2つのビルドは非推奨
- まとめ:
- ショウジン1本がベスト。ダブルマナビルドは非効率で現実的ではない
所感
この動画は、単に「強い装備」ではなく、「なぜその装備が強いのか」をデータと論理で裏付けてくれる内容になっており、非常に実用的です!
とくにカリスタの「スキル発動のタイミングと確定ダメージの関係性」や、ジンクスにおけるクラーケンの評価、セナの火力3積み判断など、TFTを深く理解してプレイしたい人には必見の考察が詰まっています。
今後予定されているマークスマン装備解説も楽しみですね!

管理人 山こやま
ジンクスとかなんか火力出なかったんだけど、グインソー積んでたからだこれ、、、
コメント