【TFT】パッチ14.4 PBEから予測されるパッチ変更点とメタ予想

パッチノート(ライブ・PBE)

変更点

ユニット

コグ=マウ

  • 攻撃力:50/75/113 ⇒ 53/80/119
  • 通常攻撃追加ダメージ:34/52/76 ⇒ 36/54/80
  • ダメージ:52 ⇒ 54

イラオイ

  • 物理防御:45 ⇒ 50
  • 魔法防御:45 ⇒ 50

シヴァーナ

  • マナ:40/105 ⇒ 50/100
  • 体力:250 ⇒ 270
  • 最大HP:200/250/300 ⇒ 200/270/340

スカーナー

  • 魔法ダメージ(中央対象):115/173/265 ⇒ 125/188/283
  • 合計ダメージ:173 ⇒ 188
  • ダメージスケーリング:物理防御の225% ⇒ 物理防御の255%
  • マナ:25/80 ⇒ 25/70

ツイステッド・フェイト

  • 親玉スペシャルカードダメージ:265/400/595 ⇒ 245/365/550
  • スペシャルカードダメージ数値:400 ⇒ 365

ナフィーリ

  • アルファの物理ダメージ:91/137/205 ⇒ 86/129/193
  • アルファダメージ数値:137 ⇒ 129

ベイガー

  • 魔法ダメージ:310/400/535 ⇒ 320/420/560
  • ダメージ数値:400 ⇒ 420

エリス

  • マナ:0/55 ⇒ 0/50

ゼリ

  • 攻撃速度:0.75 ⇒ 0.80

ニーコ

  • マナ:30/85 ⇒ 30/90

ブランド

  • 爆風ダメージ:250/375/1500 ⇒ 260/390/1500
  • ダメージ数値:375 ⇒ 390
  • マナ:25/70 ⇒ 10/70

ミス・フォーチュン

  • 攻撃力:50/75/113 ⇒ 53/80/119
  • 初弾ダメージ:33/50/269 ⇒ 35/52/279
  • ダメージ数値:50 ⇒ 52

ヴェックス

  • 回復効果の余剰変換倍率:180% ⇒ 150%
  • 爆発ダメージ:190/285/1100 ⇒ 180/270/1100
  • ダメージ数値:285 ⇒ 270

コブコ

  • フェーズ2シールド持続時間:4秒 ⇒ 4/4/60秒

レネクトン

  • 通常ダメージ:228/337/4955 ⇒ 326/499/5455
  • ダメージ割合(攻撃力):300% ⇒ 100%
  • ダメージ割合(魔力):40% ⇒ 400%
  • 体力:550 ⇒ 650
  • ダブルアタック:175% ⇒ 180%
  • トリプルアタック:270% ⇒ 300%
  • マナ:70/150 ⇒ 70/140

特性

A.M.P.

  • (4):3 Ability Amp、400 HP ⇒ 4 Ability Amp、300 HP

アニマ部隊

  • (7):物理防御・魔法防御:35 ⇒ 40

ゴールデンOX

  • (4):ダメージ増加:22% ⇒ 24%
  • (6):ダメージ増加:25% ⇒ 26%

サイファー

  • (4):攻撃力・魔力:45% ⇒ 50%
  • (5):攻撃力・魔力:65% ⇒ 70%

ストリートデーモン

  • (7):HP・魔力・攻撃力:+17% ⇒ +16%

ダイナモ

  • (2):マナ回復:4 ⇒ 5
  • (4):マナ回復:10 ⇒ 11

テッキー

  • (6):魔力:85 ⇒ 90
  • (8):魔力:125 ⇒ 130

ディヴィニコープ

  • (5):ステータス増加:160% ⇒ 165%
  • (6):180% ⇒ 190%
  • (7):200% ⇒ 210%

バスティオン

  • (6):物理防御・魔法防御:70 ⇒ 75

マークスマン

  • (4):6秒ごとの攻撃力増加:20% ⇒ 25%

ラピッドファイア

  • (4):スタックごとの攻撃速度:10% ⇒ 11%

ヴァンガード

  • 耐久力増加:10% ⇒ 12%
  • シールド獲得中のダメージ軽減:16% ⇒ 18%

アイテム・紋章

マークスマンの紋章

  • 物理防御低下効果:2 ⇒ 3

ダイナモの紋章

  • ダメージ増加(マナ10消費ごと):1% ⇒ 1.5%

バスティオンの紋章

  • 防御ステータスから得る魔力:10% ⇒ 20%

スレイヤーの紋章

  • 回復効果増加:25% ⇒ 33%

マナザネ

  • 攻撃力:+15% ⇒ +10%
  • 攻撃速度:+15% ⇒ +10%
  • マナ:+15 ⇒ +5

フラックス コンデンサー

  • 攻撃力:+20% ⇒ +25%

オーグメント

4のペア

  • 体力:404 ⇒ 374

IQ10,000

  • 報酬変更:2ゴールド + 完成アイテム ⇒ 8ゴールド + 完成アイテムの金床

はしごを登れ II

  • 増加値:魔力6/攻撃力6%/物理防御6/魔法防御6 ⇒ 魔力5/攻撃力5%/物理防御5/魔法防御5

ゴーレム化

  • ゴーレムの体力・攻撃力:体力70%/攻撃力60% ⇒ 体力60%/攻撃力50%

フラットライン

  • 発動条件:HP12%未満 ⇒ HP10%未満

偵察なし、変更なし

  • 戦闘参加後の強化:HP12/攻撃力1.5%/魔力1.5% ⇒ HP14/攻撃力2%/魔力2%

全身全霊

  • 追加報酬:★1ユニット+3ゴールドを追加

屈強なバディー III

  • 体力:330 ⇒ 300

戦闘準備 I

  • HP:20 ⇒ 30

戦闘準備 II

  • HP:35 ⇒ 45

新ハイスコア

  • 攻撃速度増加:1.5% ⇒ 削除(記載なし)

生涯ブロンズ I

  • ダメージ増加:3% ⇒ 3.5%

生涯ブロンズ II

  • ダメージ増加:3.5% ⇒ 4%

精神の交わり

  • HP回復:6% ⇒ 5%

買い物三昧

  • ゴールド:4 ⇒ 2

高電圧

  • アイオニックスパークのダメージ増加:25% ⇒ 15%

メタ予想

TFリロールは本体のナーフによりパワーが落ち、2コスト相応のバランスに戻りそうです。
一方、ベイガーとシヴァーナのバフによって、ベイガーリロールが選択肢として浮上してくる可能性があります。

ゼリの攻撃速度上昇により、エグゾ構成もアイテム次第で再評価されそうです。

フォーチュンはAD・スキルバフに加えてダイナモの調整も入り、ダイナモフォーチュン構成が再び注目される展開が見込まれます。

ヴェックスはナーフにより勢いが落ち着き、ストリートデーモンもブランドのマナ調整で前パッチほどの強さは控えめになりそうです。

アニマ部隊にはバフが入り、安定感のある中堅構成として活躍が期待されます
また、ディヴィニコープとレネクの強化で、ディヴィニ系構成の復権もあり得そうです。

さらに、ヴァンガードとマークスマンのバフにより、ヴァンガマークスマン構成がトップメタ入りする可能性も十分にあるでしょう

全体として構成の多様性が増し、前パッチよりもバランスの取れた環境が期待できるパッチとなっています。


引用:https://tactics.tools/ja/info/pbe

管理人 山こやま
管理人 山こやま

2コス構成は引き続き椅子取り大変そうだけど、
4コス構成は選択肢広がってストレス減りそうな感じするね

コメント

タイトルとURLをコピーしました