記事
執筆者:Grim(@Grim_BG)さん / X
タイトル:HOW TO PLAY CYPHER?
URL:https://x.com/Grim_BG/status/1940297444472074709
概要
本記事は、Grim氏によるサイファー構成の立ち回りガイドをまとめたものです。
連敗と連勝の2パターンから入る方法、構成分岐、アイテム優先度、細かなTipsまで網羅されており、14.7環境でも現役の攻略情報となっています!
解説動画:How to play CYPHER
内容紹介
サイファー構成の始め方:2通りの進行方法
① 連敗進行
- 序盤はサイファー系ユニットのみで編成
- 常に敵チームの弱い前衛と同じサイドに配置して1体キルを狙う(左下画像)
- 他のプレイヤーが弱すぎる場合は前衛を後衛で囲んでブロック(右下画像)
- 3-7で10連敗キャッシュアウトを狙うのが理想


② 連勝進行
- 連敗狙いが崩れた場合、ルブラン / ドレイヴンリロールにシフト
- 3-2で盤面が弱ければここでリロール
- 安定した盤面を組んでLv7でルブラン★3 / ドレイヴン★3 / ガリオ★3を目指す

ボード構成例(構成ごとの進め方)
A. サイファーリロール型
- 3-7 or 3-3でキャッシュアウトして構成スタート
- 先にメインキャリーアイテムを作る → 次にメインタンクアイテムを作る(メインキャリーアイテム作成後、更にキャリーアイテムを作成しない)
- ガリオにタンク装備がない=構成崩壊と心得ること


B. ゼド&ゼリ
- 現在はやや影が薄いが、ランク帯ではまだ通用
- ゼリ・ゼド用のアイテムを優先
- 最初のエグゾテックアイテムがパルススタビライザー / フラックスコンデンサーだと非常に良い
- ロビーにゼリが3人以上いるなら避けるべき
- Lv9でレネクトン・ガレンを絡めて上限を上げる

C. A.M.P
- この構成をプレイする唯一のルート
- ルブランリロールが被っていて、自分がAP寄りの構成のときに選択
- キャッシュアウトは素材 or ゴールドを目安に
- 0ゴールドまでオールインしてニーコ★2+A.M.P. 4体★2を目指す
- ザック★2 / サミーラ★2のために9

D. ブームボット
- 現パッチで最強の構成
- 経済系オーグメントは必須
- 可能であればLv8をスキップしてLv9直行
- アーゴット★1と前衛★2だけでも盤面が安定する
- ブームボットMODで上限を上げることもできる

重要なTipsまとめ
- 相手が弱いか判断に迷ったら、サイファーユニット以外のボードは売ってOK
- ドラフトラウンドでは、自分に足りないサイファーユニットを優先ピック
- Lv5でルブラン / ヴァイが揃わない場合は、限定的に2回だけリロールする選択肢もある
- キャッシュアウト後に最低2ライフ(=18HP)以上残すのが基本戦略
所感
Grim氏の解説はとにかく具体的で、特に「どこで連敗を止めるか」「どのタイミングでリロールするか」といった細かい判断の指針がとても参考になります。
AMPや最強候補のブームボット型までカバーしており、14.7環境のサイファー運用を極めたい人には必見の内容です!
引用:https://x.com/Grim_BG/status/1940297444472074709

管理人 山こやま
ありがたや、、、
コメント