記事
AMP95構成解説(14.3):小酶ChiemiR氏によるAMP95構成解説動画翻訳(14.3)
概要
こちらは@scilla_tftft様が翻訳・紹介された、小酶ChiemiR氏によるAMP95構成(パッチ14.3対応)解説動画のまとめ記事です!
中国サーバートップ帯の実力者による構成解説で、AMP構成を使いこなすためのノウハウがぎっしり。プレイの流れからアイテム構成、配置のコツまで一気に学べる内容となっています!
内容紹介
今回紹介されているAMP95構成は、A.M.P.ユニット5体にエコーとニーコを加えた基礎形がベース。そのうえでサミーラを火力役に据え、ガレンやザックをタンクとして加えていくスタイルです。
特に重要なのは、ユニットの星数やMODの内容に応じて4通りの分岐プランが存在すること。ザックが☆1なら無理に採用せず、ガレンMODがハズレなら他のユニットで補うなど、柔軟に構成を変える判断力が求められます。
装備面では、サミーラのコアにインフィニティエッジを推奨。スキルが火力の主軸となるAMP構成では必須級の装備です。アニーにはマナ回復+魔力ブーストを与え、ティバーズの性能を最大限引き出すことが推奨されています。
また、「盗賊のグローブは気軽に合成してOK!」など、TFT経験者にとっても新たな発見がある内容になっています。
進行に関しては「Fast9が前提」と明言されており、構成が完成するタイミングやリロールの判断ラインも具体的に解説。特にステージ4〜5での構成完成を目指す動き方は必見です!
配置の工夫についても触れられており、アニーとサミーラの最適な位置関係や、相手構成ごとの細かい対処法が紹介されています。


所感
いや〜これはありがたすぎる……!
AMP構成の基礎から応用まで一通り網羅されていて、読み終えたころには「自分でもできそう!」と思える仕上がり。Fast9の進行判断やMODの使い分けなど、実戦に直結する情報が満載でした。
実際の試合プレイも交えながら進行してくれるので、テンポよく理解できるのも嬉しいポイント!
これからAMP構成を触ってみたい方、過去に挫折した方、どちらにも強くおすすめできる“頼れる相棒”的な記事です!
筆者:@scilla_tftft
引用:小酶ChiemiR氏によるAMP95構成解説動画翻訳(14.3)

7リロしてたけどFast9だったのか!
AMP構成に迷っていた人もこれで安心して挑戦できそうです!
コメント