引用元動画
投稿者:kesさん
タイトル:【解説】まさかの2時間半語りまくる。。title×kesの金オーグ最強ランキング / Patch14.3【TFT Set14】
URL:【解説】まさかの2時間半語りまくる。。title×kesの金オーグ最強ランキング / Patch14.3【TFT Set14】
チャンネルURL:kes – YouTube
概要
本記事では、TFT(チームファイトタクティクス)におけるゴールドオーグメントを網羅的に解説した動画を文字起こしベースで紹介します!
動画ではS・A・BなどのTierに分類しながら、それぞれのオーグメントについて実戦的な観点から詳細に評価。初手で取るべきもの、構成次第で光るもの、絶対に避けたいものまで、多角的に分析されています!
シルバー編はこちら:【TFT】title氏×kes氏によるシルバーオーグメント解説動画 文字起こしまとめ
評価・解説

Sランク
・ゴーレム化:敵がガンブレ(ガンブレード)を持っていると物理防御が低く回復されるリスクはあるが、それでも依然として強力。ゼリ構成が丸く、レネクトンを合法的に編成に組み込める点も評価。
・ポータブルフォージ:出たら嬉しいからS。オーグメント自体が強いというよりも、提示される状況が強い。アイテムの組み合わせを理解していれば非常に有利な選択肢。
・精神の交わり:戦闘カテゴリの中では最強格。6%の回復だけでも強力で、序盤から終盤まで安定して強い。タイミングにかかわらず高確率で選ばれる信頼性がある。
・特性トラッカー:二つ以上紋章もらえる時点で強い。
・背水の陣:ヴェックスで強い。強気なプレイもできるので効果以上強さがある。
Aランク
・クラウンガード:強力な前衛オーグメント。APレシオのあるユニット(モルデ、レオナ、ジャーバンなど)と非常に相性が良い。
・ヒーリングオーブ:安定して強く、特にクラウングガードと同じくらい高く評価される。
・屈強なバディーII:強い。ストデモではマスに注意。
・高電圧:後衛まで細断が届くのでブランドとの相性が良すぎる。強い。
・すぐ戻るね:アイテムが多い構成との相性が良く、アイテムが多いと強い環境なので強い。リロール構成にも対応できる柔軟性がある。
・回収箱:ストデモとヴェックスを同時に見れるのと、素材が3つもらえるのが強い。
・4のペア:4コスト2体の構成が強く、ストデモやOXと組み合わせると効果的。
・オーバークロック:3アイテム所持前提で強力な効果を発揮する。3アイテムつけてない人がいるので注意。
・ブームボットのクレスト:特性が強いためアリ。YBYもお気に入り構成。
・ラピッドファイアのクレスト:ラピファ6が非常に強力。初手で引ければ上位入賞も狙える。
・ショップのグリッチ:6〜7レベルで集める理由がある構成では非常に有効。リロール構成と相性が良い。
・フラットライン:強い。マークスマンをやるなら絶対取る。
・フリースタイル:AFKの上位互換。まだ塗っていないマスに置いてもストデモの効果が発動するため勝進行可能。競合にアピールできる点も評価。
・黄金の輝き:グインソーが作れる状態で取ると強い。マークスマン着地が安定。
・取締役会:結構強い。ヴェックスが主流で、スレイヤー(セナ、ゼド)も行ける。レネクは入れるとスカスカになるので入れない。
・銃持ちのダミー:TFが強いので強い。モート曰くめちゃ統計がいいらしい。
・友は近くに:TFが強いので強い。セジュのスキルを避けられなくなるのがデメリット。
・小さな仲間たち:順当に強い。マークスマンでマジで強い。
・先見性:8でガン回しして40G残しぐらいで9行く。売り切れが怖いので競合に注意して取る必要がある。
・戦略的敗北:強い。駒が重なってない時に合法的にまけれてサイファーも見れる。
・体力は富なりⅡ:ヴェックスで強い。
・満ち足りたスペルウィーバー:ヴェックスで強い。
・大きな福袋:無難に強い。再合成装置も嬉しい。
・叩きつけ:アイテムももらえるので金銭オーグの中では強い。
・燃え上がる魂I:今の環境構成であるTF、ヴェックスで強い。
・庇護者の祝福:強い。金オーグ界の金床ビュッフェ。
・彼方の友:マークスマンとスレイヤーで強い。
・叩きつけ+:アイテムももらえるので金銭オーグの中では強い。
・魔法のダイス:大体何が来ても強い。チャンピオンの山はちょっと。。。
・流浪のトレーナー:最低保証で一つの紋章は使えるイメージ。上振れ3割、普通5割、下振れ2割ぐらい。人と違うゲームができるだけ偉い。
Bランク
・勇気の墓碑:効果が実感できないが多分そこそこ強い。
・高貴な犠牲:効果はかなり強い。3手目出たら取るかも。
・複製:悪くはないが、3つ目にもらったアイテムが余りがち。
・料理鍋:あまり強くない。ブームボット、ブルーザー等が強い。
・乱れる思考:明鏡止水よりは強い。
・サイバネティックバルク:無難に強い。
・クローン製造施設:オーロラやフロントユニットと相性が良いが、ストデモ構成とは相性が悪い。B評価。
・パンプアップII:マークスマン構成と相性が良く、一定の強さはあるが他の選択肢に劣ることもある。
・時計仕掛けの加速装置:titleさん「これはkesが決めるしかない。」マークスマンの伝道師kesさん「これはBだね。パンプアップぐらい嬉しい。」
・アセンション:言及無し。
・グラスキャノンII:汎用性が高いので取りやすい。
・お得な2:リロール構成の形を崩さないと2リロがもらえず、パワースパイクに負けてしまうので取りづらい。
・メイスの決意:ヴェックスやマークスマンで嬉しい。
・はしごを登れⅡ:ストデモ専用。
・スカベンジャー:TFやヴァンガマークスマンなど、ワントップ構成との相性が良い。
・サポートキャッシュ:無難だが基本的には取らない。
・ゴールドの雨:よほどお金が足りない時じゃないと取らない。
・トレードセクター:ゴル雨と同じぐらい
・スピードキル:サマータイマー選手ががめちゃ取ってる。
・ピアシングロータス:ストデモなら取る。ブランドのスキルは一発が大事なのでジュエガン等も一緒に積んでクリティカルするようにする。
・タワーディフェンス:戦闘参加とHPタンク要素が評価されるが、流浪トレの下位互換なイメージ
・チャクパグ:ヒーローオーグなのにFast9に行くオーグ。一刻も早くこいつからアイテムを外したほうがいい。title氏のおすすめは二度と取らない。「チャグバグB!?へー結構取れるんだ~」で取らないで欲しい。
・ムーンライト:AMPでやるとニダリーが金になって強い。ストデモだと、ザイラ、ムンドいずれかに絞る必要があるため使いづらい。
・一致団結II:4コス構成が多いため割と取る。消極的な理由で取ることが多い。
・炎の愛好家:本当に負傷が作れない場合に取る
・研究熱心:言及無し。
・英雄のラッキーバッグ:TFで1手目で取るのはそこそこ強い。
・最強の四配者:悪くない。あんまり強くはないけど取らざる負えない状況が発生する感じ。
・骨組織強化:効果は強い。何か強いやり方が見つかれば強いと思う。
・新ハイスコア:これが無いとベイガーやりたくない。そこそこ強い。
・第二の自我:ディヴィニ伸ばす形が強い。ヴェインいなくなったのでそこそこ取れる
・投資戦略Ⅰ:ブルーザーフィドル等で強い。

Cランク
・回収箱:アイテムが欲しい場合に取る。
・トライフェクタ I:性能的にメンター制度の方が強い。
・メンター制度 II:TFで取れるがもっといいオーグがあるので評価は低め。
・ダミーにゴールド:ガゴアリスターとかがいれば取れないこともない。基本取らない。
・ゴールデンOXのクレスト:無くはないぐらい。
・ブルーザーのクレスト:無くはないぐらい。
・ストラテジストのクレスト:無くはないぐらい。
・金の羊毛:アフェが競合するので取りづらい。
・ソーンプレートアーマー:ナーフされてるしAP環境なので取れない。
・2のトリック:あんまり取らない。寿司後負け始めることが多い。
・エポック+:言及無し。
・カテゴリー5:ヴェインが弱いので基本取らない。
・オーバーヒール:相性のいいキャラが軒並みあまり強くないのであまり取らない。
・クラウンの決意:TFやる時にたまに取る。AD構成があまり強くないのでARが無駄になりがち。
・サイバネティック アップリンク II:ヴェックスで取ると強い。
・マナフロー II:金はあまり取らない。銀とそんなに変わらないので嬉しくない。
・ゴールドの雨+:よほどお金が足りない時じゃないと取らない。
・サイバネティック インプラント:取らない。
・デュオキュー:5コス必須の構成でワンチャン狙うときに取る。
・ハスラー:dishsoapが即ピしているらしいが使い方は不明。OXができるらしい。。。
・ハンターキラーミサイル:2-1取って決め打ちは弱いが、ブームボット進行で着地できる状況で取得すればは強い。
・パンドラのアイテム II:取らない。シルバーと比べて素材一個しか差が無いため。
・プロボクサー:回収箱とそんなに回収タイミングが変わらないので弱い。
・リアクティブシェル:マークスマンの伝道師kesさん「ヴァンガマークスマンでも弱い。8%増加しかほぼ効果が無い。」titleさん「ダメやん」
・ワン フォー オール II:コグマウでやると意外と強い。取る可能性があるのでC。
・英雄のラッキーバッグ+:サイファー等で取得する時もある。
・英雄のラッキーバッグ++:サイファー等で取得する時もある。
・延命措置:、ナフィーリ、シャコで取る場合がある。基本的には取らない。
・出陣:割と強い。5コス何もらっても嬉しくないので着地は考えておいた方がいい。(ストデモ等)
・畏怖せよ!:ジグスキャリーの構成でやるのが強い。
・身代わり:ん~ C。
・窃盗:金銭オーグの中では弱い。収入が安定しない。
・星空:効果は弱いがTFやると競合できない強みがある。
・星空+:効果は弱いがTFやると競合できない強みがある。
・戦場の略奪 II:アリスター2でガゴがある時は取っていいかも。
・戦闘準備 II:取らない方がいい。皆に取ってほしくない。
・槍の決意:BFが欲しいシチュエーションが少ない。マークスマンも弓寄りなので。
・待つ価値あり:嬉しいユニットが少ないため取れない。
・敵対的買収:ヴァイ2でドレイヴンと装備がある時等に取れる。
・磨いたクロム:ニトロ界隈だと強い。ニトロ界隈が軒並みDなことを考えるとCに入れてやらんこともない。ニトロ界隈だとアツい。
・明鏡止水:あんまり取らない。オープン環境で取るおーぐなので今の環境では弱い。
Dランク
・サポート塔:アニマに行くしかない状態で取っても弱い。
・メモリーバンク:ダイナモが弱いため無し。
・パワーレベリング:アニマが弱いため無し。
・墓荒らし I:まあDだね。でもアイテム多ければ多いだけ強い構成だと取りたくなっちゃう。
・チャグバグ+:取らない。
・黄金の輝き+:言及無し。
・エポック:2-3で5レベになれなくなりあまり強くなくなった。
・IQ10,000:言及無し。
・バッドラックプロテクション:AD欲しい構成が現環境にないためD。
・交換部品:ニトロはニトロユニットの枚数が重要なので、これを取得したことでニトロに行く動機にはならないので強くない。
・邪悪な収益化:これを取りたいシチュエーションがない。そもそも勝てる状況なら9レベに行ける。なんなのこのオーグは。存在価値が無い。皆に取ってほしくない。
・アイテムコレクター I:取らないほうがいい。
・金の羊毛+:弱い。消えててもおかしくない。
・吸血の胆力:サイファーで取る。
・アニマ部隊のクレスト:言及無し。
・エクセキューショナーのクレスト:ストリートデーモンが台頭しているためレンガーが重ならない。
・ヴァンガードのクレスト:言及無し。
・エグゾテックのクレスト:言及無し。
・シンジケートのクレスト:言及無し。
・ダイナモのクレスト:言及無し。
・スレイヤーのクレスト:言及無し。
・バスティオンのクレスト:言及無し。
・テッキーのクレスト:言及無し。
・マークスマンのクレスト:言及無し。
・デイヴイニティコープのクレスト:言及無し。
・移転:言及無し。
・ビッグフレンドⅡ:言及無し。
・トランジスタ:言及無し。
・コグニティブ インプラント:言及無し。
・コンデンサー:言及無し。
・サイバーデッキ:言及無し。
・スコアボードの暴れん坊:言及無し。
・スリ:言及無し。
・タギングスプリー:強い使い方が不明。基本弱い。
・リーサル リルート:スレイヤーでも取らないぐらい弱い。
・試運転:言及無し。
・聖なる上昇:ディヴィニにAS要るユニットがいないので取れない。
・生涯ブロンズ I:取れる構成がない。
・偵察なし、変更なし:ニトロの強化待ち。
所感
正直文字起こしでヘロヘロになりましたが、kesさんとtitleさんのユーモアあふれるやり取りのおかげで飽きずに最後までやりきれました!
私自身、書きながら結構自分の感覚とずれている部分があったのでこれを機に修正したいと思います。
ぜひ動画と一緒にチェックして、ライバルに三歩ぐらい差をつけましょう!
引用:【解説】まさかの2時間半語りまくる。。title×kesの金オーグ最強ランキング / Patch14.3【TFT Set14】 – YouTube

話口調になってるところは大体動画の喋りのままです
そのままの方が雰囲気とか伝わるかなって
コメント