【TFT】シミュレーションから見える競合がいる時の2コスリロール最適戦略

メタ&攻略

本文

こんにちは、白菜元太(@pokocha_kun )です。

今回2コスリロールシミュレーターを作ったのでその紹介と結果から見えるリロール構成の最適リロール戦略についての記事をTFTimesさんに寄稿させていただきます。

シミュレーターは↓です。

TFT 競合シミュレーター
2コスリロールで競合がいる時に何ゴールドまで回せばいいのか計算するツール

結論から書くと

対象ユニットを相手と自分が同数保持 -> スローリロール
相手より自分が1枚多い
-> 20gまでリロール
相手より2枚以上多い
-> オールイン
相手が自分より1枚以上多い
-> 撤退

この戦略が正しいと思われます。
それぞれのパターンについてシミュレーション結果を見ながら解説していきます。

対象ユニットを相手と自分が同数保持

シミュレーターでお互いの保持数を3、所持ゴールドを50とした時の結果がこちらです。
項目がわかりにくいですがそれぞれ、

  • 利子損失 : 1ラウンドに10g獲得した場合の利子の損失額
  • リロール後の必要コスト : そのゴールドまでリロールした後に9体集めるまでの必要な残りリロールゴールド。この値は相手のリロールを考慮していないので実際はこれより必要ゴールドは多くなります。
  • 待機後の必要コスト : 利子が50gまで回復した後にリロールを開始する場合のリロールに必要なコスト。こちらも1ラウンドに10g取得する想定で相手は1ラウンドに5回リロールを行う想定です。
  • 相手の必要コスト変動 : 自分のリロールでプールが圧縮された場合、相手のリロールコストがどれだけ増加するか
  • ゴールド変動 : 相手の必要コスト変動 – 自分の必要コスト変動。
    自分の変動=(待機後必要コスト+使用ゴールド+利子損失)-リロール前必要コスト
    わかりにくいですが、要はリロールすることによって相手と自分でどれだけ必要なゴールドが変化するかという指標です。
    便宜的にこの値が最も高いものを最適解と置いていますがTFTはタイマンのゲームではなく、実際はこれが40g以上はないとその行動が最適解とは思いません。

つまり、結果を見ると自分が0gになるまでリロールすると相手がリロールに30g余計に必要になって自分は利子の15g損するのでタイマンなら得だよねという解釈ができます。
しかし、実際はタイマンではないのでスローリロールが最適ではないかと思われます。

相手より2枚以上多い

シミュレーターで自分を4、相手を3、所持ゴールドを50とした時の結果がこちらです。

最適解は0gまでリロールなっていますが実際は30~20gまでのリロールが現実的かと思われます。
20gまでリロールすると自分は利子が6gの損失で相手のリロールに必要なゴールドを20g増やせます。
逆にいうと自分がスローリロールしていて相手が20gまでリロールしてきた場合かなり苦しくなります。
この結果を見るに10gまでリロールした場合はゴールド変動が18gとなりお得に見えますが実際は利子の損失が4g増えるのでそこまで行く必要はないのかなと思います。

この結果が示唆する重要なことは、

数学的に考えると競合がいる場合は星2と星3のみが分岐点ではなく星3が遠くても利子を割って相手より早くコマを集めると有利になる

ということがわかります。

相手が自分より1枚以上多い

シミュレーターで自分を3、相手を4、所持ゴールドを50とした時の結果がこちらです。

こちらはそもそも開始時点で相手よりリロールに必要なゴールドが21g多いです。(自分107, 相手86)
現実的に考えて21あれば構成を変えることが可能だし、21g使ってその構成に突っ込んだところで平均順位は4.5を超えることは厳しいと思います。
また、相手と2枚の差がついている場合はもっと悲惨で

こちらは開始時点で相手よりリロールに必要なゴールドが43g多いです。(自分114, 相手71)
数値としてみるとどれだけ厳しいかがわかりますね。

撤退一択です。

シミュレーターについて

5時間くらいで作ったのでまだかなり粗がありますが、シミュレーターは実際には試合中に使うことはないでしょうし、このようにある程度データ見て行動方針を決める分には十分な実用性はあるかなと思います。

数値で見てみると競合がいる時のリロールはそもそもリロールのコストが1.5-2倍になるのでかなり厳しいことがわかりますね。
条件としては相手より2枚以上持ってる時くらいでしかいい順位を残せないような気がします。
もし記事に反響があれば1コスト、3コスト版やもう少し改善を加えたバージョンを作成して公開する予定です。
今のメタだとGP、コブコのリロールが主流なので対象ユニットが2体のバージョンも作成したいですね。

感想コメントをいただけると大変励みになります。

管理人 山こやま
管理人 山こやま

こういう検証系の記事提供本当に助かる(助かる)

コメント

タイトルとURLをコピーしました