【TFT】[記事要約]”4発目”で後衛消し飛ばせ!流星雨ニーコ完全ガイド(Scilla氏翻訳)

メタ&攻略

記事

翻訳者:Scilla(@scilla_tftft)さん / X
タイトル:襄平霸王东氏による流星雨ニーコ解説動画翻訳(15.3)
URL:襄平霸王东氏による流星雨ニーコ解説動画翻訳(15.3)

概要

本記事は、襄平霸王东氏の解説動画(15.3)をもとに「流星雨ニーコ」構成をScilla氏が翻訳、本サイトで要約したものです。

ニーコの専用オーグメント「流星雨」を核に、4回目のスキルを素早く撃ち切り、敵後衛を一掃するというただ一点に全資源を集中するプランを解説します。

内容

コンセプト

  • 勝利条件は2つだけ
    1. 4回目のスキルを最速で発動する
    2. その4発目で敵後衛を壊滅させる
  • そのため、ニーコの★3と3アイテムの完成が最優先。(後衛の火力増強は基本的に不要)
  • カ・サンテは構成強度を跳ね上げる重要ピース。
  • 後衛シナジーの重要度は低い。(スターガーディアン2で十分)
  • 勝敗はニーコが4発目を撃てるかどうかで決まる。

4回目のスキルで敵の後衛に1292と1158ダメージ!!

アイテム(ニーコ)

  • 1枠目(必須):アークエンジェルスタッフ(火力の伸びで後衛ワンショットを狙う)
  • 2枠目:グインソー・レイジブレード(スキル回転加速用)
  • 3枠目:巨人の誓い(耐久と安定性)
        代替:アークエンジェル×2

パワーアップ

  • 火力系を優先:9000以上/ラスボス/魔法の達人/マックス・アルカナ/ファイナリスト

構成

基本はレベル7で完成させて、レベル8でジャーヴァンⅣを入れる。
また、ニーコは中央に配置して両サイドを他ユニットで固めて守る。

(元記事より抜粋)

とにかく、ニーコをしっかり守ること。

絶対に彼女を先に殴らせてはいけません。

先に殴られると、もう持ちこたえられないので

レベル7

  • プロテクター6(必須)+スターガーディアン2シンドラ or アーリのいずれか)
    ※魔力底上げ目的のために通常はシンドラを採用

レベル8(上積み)

  • ジャーヴァンⅣを追加。
    敵メインキャリーが左側にいる場合はジャーヴァンⅣは右側に配置。
    (こうすることで、ニーコが攻撃される順番を遅らせることができる)
  • 例外:カ・サンテ★2が2体いるなら、J4を出さず2体目採用+盗賊のグローブでもOK。
    (★3ラカンへのグローブも可)

レベル9(最終)

  • ライズ追加でストラテジストによるシールド付与+メンターによるマナ補助。
  • バックラインのアイテムは余りもので良い。

進行

  • 基本は連敗進行(連勝でプレイすることは稀)
    連敗して装備を確保し、2つ目のオーグメントで経済系 → 一気にレベル7に上げて全力リロールし、ニーコ★2を狙う。
  • ステージ3のドラフトでカ・サンテが見えたら最優先でピック。
  • ニーコ★2でも上位は十分可能。(ニーコ★3はほぼ上位確定)
  • 余ったアイテムは前衛のタンクへ。
    後衛キャリーのアイテムは優先度低。

Tips(動画欄コメントより)

  1. 同サイドスナイプ:ニーコを敵キャリーと同サイド(左から3番目や右から3番目など)に置くことで、3回目のスキルでキャリーを直接狙うことが可能。
    もちろんフォーカスされて即死するリスクもあるため、最終盤のトップ争いで一か八かの奇策として出す程度。
  2. 奇襲ビルドアークエンジェル/ナイトエッジ/JGで味方の前衛が全滅したタイミングでニーコのナイトエッジが発動するように調整し、前に出てきた敵の後衛を、3回目のスキルで一掃するビルド。
    (この戦術の場合、ナイトエッジが早めに発動しすぎないように、パワーアップの「真紅のヴェール」が非常に相性が良い)

所感

ここまでコンセプトが単純で分かりやすい構成は中々ないですね!

競合が多い現環境では、こうした特殊な勝ち筋を知っているかどうかが大きなアドバンテージになるので、ぜひ押さえておきたいところです!

管理人 山こやま
管理人 山こやま

弾丸(スキル)は4発あればいい…

コメント

タイトルとURLをコピーしました