【TFT】[記事紹介] メタ直撃!エリス&ブラウムで勝ち切るリロール構成徹底解説(The Blue Frog氏執筆)

メタ&攻略

記事

執筆者:The Blue Frog(@TFTBlueFrog)さん / X
タイトル:THREAD GUIDE TFT
URL:https://x.com/TFTBlueFrog/status/1923768673933635874

概要

本記事はThe Blue Frog氏によるエリスブラウムガイドを日本語で翻訳、要約した記事です。

序盤から終盤までの進行方法や、キャリーの切り替えパターン、オーグメントやアイテムの選び方、配置のコツまで、構成の基本から応用までを一通りカバー

メタ構成の一角として安定感のあるプレイが可能なこの構成を、初心者〜中級者向けにわかりやすく紹介します。

内容紹介

進行の基本:モルガナスタートから始まる理想形

この構成はモルガナスタートが理想です。アイテムは比較的フレキシブルで、序盤に積極的にアイテムをスラムして問題ありません。例えば、ジンにMF用のアイテムを持たせてゲームをスムーズに進められる点も強みの一つです。

ミッドゲーム:レベル7で2つの選択肢

レベル7に到達したら、以下の2つのプランから選びます:

  1. レベル7でスローロールしてエリス3・ブラウム3(運が良ければグラガス3)を目指す。
  2. オーロラ/MFキャリーへ移行し、ヴァンガード4を軸にした構成に切り替える。

エリスのキャリーを続けるか、MF中心の構成に移るかは盤面とアイテムで判断します。

レイトゲーム:ヴァンガードの厚みとダイナモ4体

レベル8ではダイナモ4体目を追加し、最終的にはレベル9に上げてガレン、ザック、ヴァンガード4体を揃えたいところです。ダイナモMODはブラウムに装備すると耐久性が大幅アップ!


アイテムガイド

  • エリス:アイテムは非常に柔軟。マナ生成系がなくてもヴァンガード4がいればOK。平均的に強い組み合わせを使おう。
  • ブラウム:純タンク系アイテムのみで構成。
  • MF:スキルでクリティカルを出すだけで十分強力。
  • オーロラ:モレロノミコンやレッドバフを持たせるのに最適。

推奨オーグメント(Augment Tier List)

S+ Tier(最優先で狙いたい):

  • イカサマショップ
  • トライフェクタ
  • ピアシングロータス
  • メモリーバンク
  • 計算ずくの強化
  • ブルーバッテリー

S Tier

  • アイテム系オーグメント
  • 経済系オーグメント(最大1つまで)
  • アーティファクト系

地雷候補

  • ダイナモ紋章は優先度低め

プレイのコツと配置の工夫

  • セジュアニのスタンを避けるため、MFとエリスは分けて配置。
  • ブラウムが争奪戦になっている場合は無理にリロールせず、レベルを上げてヴァンガード4で戦う。
  • ダイナモの紋章がある場合はタンクに装備すると◎。
  • MFは3列目の右端に配置すると効果的(出典:@Data_TFT)

所感

この構成は「柔軟性」と「盤面の強さ」が共存しており、序盤の状況に応じてエリス軸のリロールとMF/VGへの移行という2つの強力なプランを持てるのが魅力。

特に、レベル7時点での選択肢が豊富で、構成の完成形も強固なので、環境に左右されにくいのが嬉しいところです。

ダイナモMODの運用や配置の最適化など、細かい工夫で順位が安定しやすく、初心者から中上級者までおすすめできる構成です!

引用:https://x.com/TFTBlueFrog/status/1923768673933635874

管理人 山こやま
管理人 山こやま

この盤面相手にする時「エリスどんだけつえーの!」ってなるぐらい強い
1位は難しいけど2位なら結構取れる今お気に入りの構成

コメント

タイトルとURLをコピーしました