記事要約:きつねびびび@TFT🦊🔥(@0kitsunebi)さん / X
アイキャッチ作:mah_pn(@mah_pn777)さん / X
記事
[引用元]
URL:https://www.youtube.com/watch?v=w1UJwlDULdo&t=352s
[Wasianiverson氏 リンク]
Youtube:Wasianiverson – YouTube
X:Wasianiverson(@wasianiverson)さん / X
Twitch:wasianiverson – Twitch
概要
人気プレイヤー・Wasianiverson氏による最新動画「現パッチのトップ5構成」では、現環境(パッチ15.6)で特に強力な構成をランキング形式で紹介。
単なる紹介にとどまらず、いつ構成を狙うべきか・BISアイテム・パワーアップの選び方・立ち回り方までを丁寧に解説しています。
本記事では、その動画内容をもとに、各構成の強みや運用のポイントを要約してお届けします。
内容
第5位:5マイティーロボ構成 ― 終盤特化の最強兵器

プレイタイミング
この構成は、ヨネを確実に入手できる見込みがある場合にのみ狙う価値があります。
7マイティーロボのシナジーを発動できないと火力不足に陥るため、「Fast9」または「絶対的連勝」が前提条件。
経済系オーグメントや大連勝を利用し、テンポ良く進行しましょう。
パワーアップの狙い方
- メカパイロット系を2つ入手(ルシアン&セナ用)
- リロール中は★2でも余分なロボユニットをベンチに保持して確認リロール
- 出たパワーアップをルシアンに付けてから売却すれば、確実に欲しい組み合わせを得やすい
この「ベンチ保持テクニック」により、パワーアップ出現率を大幅に高めることができます。
必須アイテム
- 燃焼+細断効果は必須(サンファイアケープ+アイオニックスパーク/ヴォイドスタッフ)
- ジャーヴァンⅣにはモレロノミコンよりもサンファイアがおすすめ
ロボへのアイテム供給
マイティーロボへのアイテム供給は大いに価値あり。おすすめは以下の通り:
- ラバドンデスキャップ(AP強化)
- ステラックの篭手(耐久+AD)
- ハンドオブジャスティス(バランス強化)
さらに、紋章も可能。
「ジャガーノート」「デュエリスト」「エッジロード」などの紋章を与えられれば、爆発的な火力を発揮します。
総評
終盤に★2の5コストユニット+強化ロボを揃えられれば、優勝候補筆頭クラスのパワーを発揮。
非常にスケーリングの高い構成です。
第4位:アカリ構成 ― トップ4安定の万能型アサシン

条件と狙い方
この構成の鍵は、ナッシャートゥース×2の確保。
クイックシルバーなどは代用可ですが、ナッシャー2本が絶対条件です。
素材系オーグメント(パンドラのアイテム、素材ビュッフェなど)があるときに狙いましょう。
パワーアップと構成例
- アカリには常に真紅のヴェールを選択(自己回復代用)
- レベル8時点では3マイティーロボ+アカリ構成が基本
- フロントはカ・サンテやジャーヴァンⅣ、ポッピーなど柔軟に対応可
- 最終形:★2リー・シンを加え「エクセキューショナー」構成完成
配置と立ち回り
A3アカリは右隅、A5アカリは左隅狙撃。
特にマスター以下ではアカリ対策を知らないプレイヤーが多く、不意打ちでトップ4安定が狙えます。
第3位:カタリナリロール ― 序盤から流れるように勝つテンポ構成

序盤の判断
ステージ1のオーブやオーグメントでカタリナを引けたら即検討。
3-2でレベル6に上げ、カタリナ★2+5バトルアカデミア+エクセキューショナーを揃える。
パワーアップとアイテム
おすすめパワーアップ:
- マックスアルカナ
- 勝負はこれから
- (次点)9000以上(弱体化に注意)
理想装備(BIS):
- ナッシャートゥース
- ハンドオブジャスティス
- ナイトエッジ
6種素材で作れるため非常に組みやすく、中盤のテンポを維持しやすいのが強み。
最終盤面
7バトルアカデミア+ユーミ★2が完成形。
レベル9ではジャンナを追加して「プロテクター+ストラテジスト」発動。
燃焼&細断アイテム(サンファイア+アイオニックなど)も忘れずに。
第2位:バスティオン・コグ=マウ ― 条件付きの爆発力構成

構成の前提
アーティファクトまたはバスティオン紋章があるとき限定で本領発揮。
無くてもトップ4は狙えるが、あると優勝狙いに化ける構成。
プレイ方法
レベル7で固定して、スウェイン★3+コグ=マウ★3を目指してリロール。
紋章があればヤスオも★3狙い。
おすすめアーティファクト
- ドーンコア
- フリッカーブレード
- リッチベイン
- スタティックシヴ
無い場合は、ショウジン+グインソー+アークエンジェルで代用可能。
パワーアップ
- フェアリーテール
- サージ66
- ケアテイカー
注意点
モンスタートレイナー系(ラムス/スモルダー/コグ=マウ)はプール共有。
他プレイヤーとの競合に注意。
第1位:猛者ジャンナ ― 現環境の頂点に立つ構成

強さの理由
「猛者ジャンナ」パワーアップがプライマリー枠化され、入手難易度が大幅低下。
今パッチで最も安定して強い構成と評価されています。
構成例
- レベル6:4メンター+ストラテジスト
- ライズがいればプロテクター発動
- いなければジグス+ヤスオで代用
推奨アイテム
ジャンナ
- ブルーバフ/ジュエルガントレット/ジャイアントスレイヤー(またはショウジン代用)
コブコ
- ステラックの篭手
- プロテクターの誓い
- ワーモグアーマー
最大の防御パワーアップがあれば、これらは超好相性。
運用の工夫
- カ・サンテ+ジャーヴァンⅣ+コブコ★3の鉄壁フロントライン
- ライズ★2にAPアイテムを持たせ、サブキャリー化も可能
- コブコのパワーアップが取れない場合でも、ジャンナ+ライズの2キャリー構成で代用可
総評
ジャンナオーブが出たら即プレイ推奨。
競合がいなければ、強引にでもプレイする価値あり。
Wasianiverson氏曰く「現パッチ最強構成」で間違いなし。
まとめ:環境序盤で意識すべき5構成
順位 | 構成名 | 特徴 | 狙いどころ |
---|---|---|---|
1位 | 猛者ジャンナ | 現環境最強。柔軟で安定 | 早期にジャンナ確保・競合なし |
2位 | バスティオンコグ=マウ | 条件次第で優勝級 | 紋章・アーティファクトあり |
3位 | カタリナリロール | アイテムが作りやすい | 早期にカタリナ確保 |
4位 | アカリ構成 | トップ4安定 | ナッシャー2本確保 |
5位 | 5マイティーロボ | 終盤決戦型 | Fast9可能な試合 |
所感
Wasianiverson氏は動画の最後で、「パッチは始まったばかりで、今後数日~1週間で新たな強構成が出てくる可能性もある」とコメント。
とはいえ、現時点でこの5構成を正しく使い分ければ、確実に勝率を安定させられるとのことです。
メタ理解と柔軟な対応が求められる今環境。
ぜひこの記事を参考に、パッチ15.6を制覇しましょう。

サミーラ2グゥエン2がジャンナ2にしばかれてた…。
コメント