記事
翻訳者:Scilla(@scilla_tftft)さん / X
タイトル:桥本青子氏による5コストユニット解説動画(前編)翻訳(Set15PBE)
桥本青子氏による5コストユニット解説動画(後編)翻訳(Set15PBE)
URL:桥本青子氏による5コストユニット解説動画(前編)翻訳(Set15PBE)
桥本青子氏による5コストユニット解説動画(後編)翻訳(Set15PBE)
概要
本記事は、桥本青子氏によるSet15における5コストユニット解説動画をScilla氏が翻訳、本サイトで要約したものです。
ヨネ・グウェン・ツイステッド・フェイト(TF)・セラフィーンなど、後衛キャリーを中心に、装備・アーティファクト・パワースナック(パワスナ)・運用方法までを徹底解説!
Set15でスタートダッシュを決めるのに必見の内容です!
内容
ヨネ:前衛マークスマン

※装備の優先度は左から右
- 回復アイテムは不要。「ナイトエッジ」「クイックシルバー」「クラーケンの怒り」が理想の3点セット
- 最も重要なのは「クラーケンの怒り」で、通常攻撃回数の多いヨネは圧倒的な通常攻撃性能を引き出す
- アーティファクトは「スナイパーフォーカス」がSランク。射程2マス増加によりヨネをマークマン化
- パワスナは「ファイナリスト」「ラスボス」「伸びる腕」「真紅のヴェール」が高評価。
グウェン:高火力AOEキャスター

- AoE「モレロノミコン」「ヴォイドスタッフ」といった負傷、細断アイテムが必須。3つ目は「ラバドン デスキャップ」「ジュエル ガントレット」等の火力装備がおすすめ
- アーティファクトは「マナザネ」「スナイパーフォーカス」Sランク。特に「スナイパーフォーカス」はグウェンを安全な位置から攻撃させることができるかつ、スキルの射程を最大限に活かすことが可能なため非常に強力
- パワスナは「大出血」が圧倒的。30%ダメージ増加は唯一無二の強さ
ブラウム:スキル主軸のサポートファイター

- タンクではなくスキル連打型ファイター。マナ回復装備必須
- キャリー運用時は「ブルーバフ」「イーブンシュラウド」なども有効
- アーティファクトは「プロテクターの誓い」&「怪しげなトレンチコート」の組み合わせがSランク。「インフィニティエッジ」&「スペクトラルカトラス」も状況次第で強力
- パワスナは「効率」一択。ブルーバフとの相性◎
リー・シン:耐久力と火力を両立したファイター

- ジャガーノートは3つの形態の中で最強。デュエリストはヨネが引けない場合に使用
- ブラウムと同様に汎用性が非常に高く、「ショウジンの矛」「タンクアイテム」などどんな装備も使いこなす
- アーティファクトは「シルバーミアの夜明け」が別格。アイテム効果で被弾時にマナが回復するため、まさにSet14のガレンとなる
- パワスナは「オン・ジ・エッジ」「フュージョンダンス」「超越の構え」が強力
ツイステッド・フェイト(TF):不遇のステータスモンスター

- ステータスは破格の性能だがシナジーが噛み合わずサブキャリー兼サポーター向き(安定性に欠けるためメインキャリーとしての採用は基本的に非推奨)
- 4体にヒットする通常攻撃のおかげで、重傷や防御低下などユーティリティ系のアイテムを有効活用できる
- キャリー運用するなら「ストライカーフレイル」+「ジャイアントスレイヤー」や「ヘクステックガンブレード」が最適
- アーティファクトは「ウィッツエンド」がおすすめ。1回の攻撃で4回分の攻撃時効果が発動するので協力。また、パワスナ「氷の指先」+「ホライゾンフォーカス」組み合わせも強力
- 安定性に欠けるためメインキャリーとしての採用は基本的に非推奨
- パワスナはサポートとして運用する場合は「サイクロンラッシュ」、メインキャリーとして運用する場合は「スカイピアサー」がおすすめ
- 「精霊剣」+「クリティカルアイテム(ジュエルガントレット等)」の組み合わせは実質的に40%のダメージ増加をもたらすため強力
ヴァルス:伝説のタフガイ1号

- ヴァルスの装備は、マナアイテム1つ、ダメージ増加アイテム2つというのが基本。「ショウジンの矛」「インフィニティエッジ」「ストライカーフレイル」が理想構成
- アーティファクトは「スナイパーフォーカス」「マナザネ」
- パワスナは「影分身」「ドゥームバラージ」の2択
- 回復+耐久装備のファイターに弱く、環境依存度が高い
セラフィーン:全ては彼女の為に


- 「スターガーディアン(8)」または「バスティオン(6)」をベースに構築
- セラフィーンに対する防御ステータスからの恩恵は魔力からの恩恵と全く同じであり、バスティオンの方がステータス恩恵が高く、最適構成
- 装備はマナアイテム2つ、ダメージアイテム1つがおすすめ(バスティオンの戦闘開始10秒ボーナス中にスキルをキャストしたいため)。「ショウジンの矛」「クイックシルバー」「ジュエルガントレット」でも問題なし
- アーティファクトは「スナイパーフォーカス」がSランク、セラフィーンに相性の良い全てのステータスを持つ「インフィニティフォース」は準S評価
- パワスナは「メイジ」「影分身」「慧眼」がおすすめ
ザイラ:Set15におけるSet14ヴィエゴ

- チーム全体に攻速バフを撒けるが、ステータスナーフで火力不足
- サポーター運用が現実的
- 装備はマナ系優先、アークエンジェルは最高の装備
- パワスナは「マインドバッテリー」「マナラッシュ」などがおすすめ
(おまけ)エクセキューショナーリー・シン:伝説のブレイクダンサー

- 体力が最も低い敵を狙うユニットだが、ほとんどの場合前衛のアイテムを積んだに飛びつく。更にエクセキューショナーリー・シンは火力が低いため、タンクを倒すことができず、後衛を狙うこともできない
では彼は何をしているのか?
⇒敵陣の真ん中でブレイクダンスを踊っているだけ - 理想の装備はマナ・生存・火力の3種で、具体的にはブルーバフ(orショウジン)、ナイトエッジ、ストライカーフレイル
- 安定性に欠けるため、95構成ではなくリロール構成の補助パーツとして運用するのが現実的
- アーティファクトではプローラークロウ、スペクトラルカトラス、マナザネなどが好相性
- パワースナックは「オン・ジ・エッジ」「フュージョンダンス」「超越の構え」がおすすめ
所感
Set15の後衛5コストユニットをここまで徹底的に掘り下げた解説は他にありません!
装備・パワースナック・アーティファクト…どのチャンピオンが“持てる者”で、誰が“ネタ枠”なのか。
Set15のスタートダッシュを決めたい人は必読です!
引用:桥本青子氏による5コストユニット解説動画(前編)翻訳(Set15PBE)
桥本青子氏による5コストユニット解説動画(後編)翻訳(Set15PBE)

管理人 山こやま
伝説のブレイクダンサーを…救いたい!!
コメント