【TFT】Set15 PBE環境の最前線!7/20時点メタ構成紹介(Scilla氏翻訳)

メタ&攻略

記事

翻訳者:Scilla(@scilla_tftft)さん / X
タイトル:Z会发光的人走了氏によるメタ紹介とスターガーディアン解説記事翻訳(Set15PBE)
URL:Z会发光的人走了氏によるメタ紹介とスターガーディアン解説記事翻訳(Set15PBE)

概要

本記事は、NGAフォーラムに投稿されたZ会发光的人走了氏によるTFT Set15のメタ構成解説記事をScilla氏が翻訳、本サイトで要約したものです。

新セット「K.O.コロシアム」のPBE環境における4大メタ構成と、その中でも特に注目されているスターガーディアン構成の詳細な攻略情報が記載されています。

加えて、「プロテクター」の隠れた仕様など、プレイに直結する実践的な知見も満載です!

内容

7/20時点で注目される4大メタ構成は以下の通り!

1. 高スターガーディアン

  • どんなアイテムも活かせる柔軟性と、中盤にザヤ★1でもダメージを出せるシナジーが魅力
  • ポッピー★2はカ・サンテよりも遥かに頑丈
  • 最終盤のセラフィーンは前パッチのヴァルスに匹敵するパワー
  • レベル9(紋章無し)の理想盤面はスターガーディアン8体+2体目のポッピー★2

ポッピーを2体入れた場合、スターガーディアンの能力はそれぞれはのポッピーで機能するため非常に強力

2. プロディジー・マルザハールFlex

レベル7リロール ラムス&マルザハール

レベル8リロール 5バトルアカデミア

プロテクター・マルザハール

4ヘビーウェイト・マルザハール

  • 実質4コス級の強さを持つマルザハールを中核とした構成
  • 2体の実質的4コスト(マルザ+ユーミ)で連勝を取り、Lv9を目指すことが可能

3. 6ヘビーウェイト・ダリウス

  • 百機一門 or ヘビーウェイト特化で構成
  • ダリウスは非常に汎用性が高く、専用オーグメントはもちろん、回復、体力、防御系のオーグメントまで幅広く活用可能
  • 「シルバーミアの夜明け」や「デス ディファイアンス」、その他レディアントアイテムとも相性抜群
  • パワースナックスは体力増加系と相性が良く、特に「フュージョンダンス」を使用してジェイスと合体させると無敵の強さに

4. 高マイティーロボ

  • ガングプランクの金策能力を最大限活かし、最終的にヨネにキャリーを交代
  • 序盤のマイティーロボ(3)、(5)は連勝を維持する力が強く、テージ5で(7)マイティーロボを発動できれば、ステージ6まで安定して勝ち続けることが可能

序盤の動き:
コストのマイティーロボ3体(ルシアン、ガングプランク、エイトロックス)に、ヘビーウェイトとジャガーノートを加えて盤面を構築します。
レベル6で★2ガングプランクをリロールで出し、かつ金策装備を持っていればレベルを上げます。
レベル7/8で(5)マイティーロボを出し、レベル8で(5)マイティーロボかつカルマあるいはジャーヴァンⅣのどちらかが★2になればレベル9を検討できます。
(7)マイティーロボの達成が上位入賞の目安です。

スターガーディアン構成の詳細解説

まずスターガーディアンの強さの秘密について解説します。

1.4つのライフを持つ「ポッピー」について

  • 理想装備例
    • ステラックの篭手
    • ブラッドサースター
    • 以下いずれか:巨人の誓い / クラウンガード / ガーゴイルストーンプレート / アダプティブヘルム / 揺るがぬ心 / スピリットビサージュ
  • ポッピー(スターガーディアン効果)
    → 体力40%以下で回復効果発動。
  • ニーコの効果との組み合わせ
    → シールド+回復効果が強化される。
  • レルの効果との組み合わせ
    → 戦闘開始時、全スターガーディアンにシールド付与。

仮にポッピーがステラックの篭手とブラッドサースターを持っていた場合、体力60%でステラックのシールドが発動し、40%でスターガーディアンの回復とブラッドサースターのシールドが発動します。
さらに自身のスキルもシールドなので、体力が激しく上下する不死身のポッピーが誕生します。
「毒蛇の牙」がTFTにない以上、このポッピーを倒すのは至難の業です。
セラフィーンが本領を発揮するまでの時間を、確実に稼いでくれるでしょう。

2.ザヤについて

  • ザヤのスターガーディアン効果
    → スターガーディアンは通常攻撃3回ごとに追加の魔法ダメージを与える。
     この追加ダメージは、ザヤの★(星)レベルよりも現在のステージ数に大きく依存
     つまり後衛キャリーは全員★1で問題なしで、グインソーレイジブレード1本ずつ持たせるだけでで十分に火力が出る。

3.セラフィーンについて

  • セラフィーンは戦闘時間が長引くにつれてスキルダメージが上昇していくユニット
  • 高スターガーディアンで戦闘時間を引き延ばせば、そのダメージはヴァルスをも凌駕するほど爆発的になる

4.スターガーディアンの紋章はなぜ強力か

  • 全てのスターガーディアンのボーナスが12%向上するため非常に強力
  • これはチーム全体の耐久力と火力が12%上昇することに等しく、そのパワーはプリズムオーグメントに匹敵する

各ユニットの理想装備一覧

ユニット理想装備
ポッピーブラッドサースター + ステラックの篭手 +
巨人の誓い / ガーゴイルストーンプレート / アダプティブヘルム
2体目の★2ポッピー余ったタンク装備を持たせれば安定
シンドラモレロノミコン / ヴォイドスタッフ
※基本的に装備は不要
ザヤ序盤のみグインソー
※終盤は装備不要、他キャリーに譲渡
レルポッピーと同様の装備 or 盗賊のグローブ
※終盤は装備不要
ニーコポッピーと同様の装備 or
サンファイアケープ / アイオニックスパーク / 盗賊のグローブ
ジンクス構成内で余った物理アイテム全般
アーリジュエルガントレット + ストライカーフレイル +
マナ系(グインソー / ショウジン / アダプティブヘルム / ブルーバフ)
※終盤は装備をセラフィーンに渡す
※例外:マナザネ or ドーンコアを持っている場合はアーリ続投
セラフィーンストライカーフレイル + ジュエルガントレット +
マナ系(グインソー / ショウジン / アダプティブヘルム / ブルーバフ)

終盤構成例(Lv8 / Lv9)

  • Lv8:スターガーディアン8体 or セラフィーンが無ければ★2コブコ or ★2ポッピー
  • Lv9:8体+★2ポッピー、なければ★2ブラウム or カ・サンテが候補

スターガーディアンの紋章を持たせたいユニット

★2ブラウム ≒ ★2カ・サンテ > ★2コブコ ≒ 他4コスト前衛

Tips.「プロテクター」豆知識

(2)プロテクター発動時、「シールドを獲得しているすべての味方ユニット」が5%ダメージ軽減を得る

シールドを得られるユニット、アイテム、構成との相性が非常に良く、(4)以上を無理に目指す必要はなし。

所感

スターガーディアン構成は見た目以上に奥が深く、理解が進むほど勝率が安定します!
特にポッピーの装備構成やザヤに関する仕様は、知っているかどうかで勝敗を大きく左右する要素。

他の3構成も含めて、序盤からの動き方・理想盤面・アイテム方針までしっかり学べる非常に良質なガイドでした。ランク開始前に必読の内容です!

引用:Z会发光的人走了氏によるメタ紹介とスターガーディアン解説記事翻訳(Set15PBE)

管理人 山こやま
管理人 山こやま

まだエアプなのに、、、うまくなった気がする!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました