【TFT】ジェイスがなぎ倒し、ケイトリンが仕留める!アカデミアリロール完全ガイド

メタ&攻略

アイキャッチ作:mah_pn(@mah_pn777)さん / X

概要

本記事は今話題沸騰中のアカデミアリロール構成ついて本サイトが独自に分析してガイド形式で分かりやすくまとめたものです。

本記事では序盤から終盤までの進行方法やキャリーの切り替えパターン、オーグメントやアイテムの選び方、プレイのコツまで、構成の基本から応用までを一通りカバー

次項から初心者〜中級者向けにわかりやすく解説していきます。

※追加情報等あれば随時更新していきます!

内容紹介

完成形・進行

完成形

本構成は、ジェイス★3ケイトリン★3をキャリーに、レオナ★2をタンクとして採用するリロール構成。

3コストリロール構成のため3ステージまでは勝進行でヘルスを残し、4ステージはスローリロールでユニット収集、5ステージ序盤あたりでの完成を目指す

レベル8で完成形となり、その後はスナイパーやプロテクター、引いた5コストを入れてボードの強化していく。

チームプランナー用コード

序盤(2ステージ):勝ち進行、ケイトリン、ジェイスのアイテム作り

この構成は序盤に引いたバトルアカデミアを軸に、バスティオンやスターガーディアン等の重なったユニットを使いながら勝ち進行を狙う

ケイトリンのアイテムはエズリアル(複合キャスターのためADも可)、ジェイスのアイテムはタンクアイテムとしてガレンやラカンに持たせる。

ケイトリン、ジェイスのベストアイテムは以下の通り。
寿司ではこれらのの素材を優先して取得する。

ケイトリン:インフィニティ エッジ + ショウジン or ブルーバフ + ADアイテム(ラスト ウィスパー、ストライカー フレイル、デスブレード等)
ジェイス:ステラックの篭手 + 巨人の誓い + インフィニティ エッジ or オムニヴァンプ(ブラッドサースター、ハンド オブ ジャスティス等)

中盤(3ステージ):勝ち進行を継続

3-2でレベル6に上げて引き続き勝ち進行を狙う。
この時点でボードの重なりが弱い、かつリーチが複数枚いる場合は少し回して整えてもよい。

お金に余裕がある場合はレベル7に上げてそこからスローリロールを開始する。
(通常は3-7あたりでレベル7にすることが多い)

ケイトリンやジェイスが重なるまでは上記のようなボードの方が強い

終盤(4ステージ~):ケイトリン、ジェイスを重ねる

3-7でレベル7に上げ、ケイトリン、ジェイスの★3を目指す。
4ステージ中はスローリロールを行い、5ステージ開始時あたりに完成させることを目標に回していく。

レベル7ではバトルアカデミア7を出し、ケイトリン、ジェイスの★3が完成したらレベル8に上げてコブコを入れる、
それ以降はスナイパーやプロテクター、引いた5コストを入れてボードの強化していく。

両サイドに寄せた配置をすることでケイトリンのスキルが敵の後衛に入りやすい(後述)

アイテムガイド

  • ケイトリン:インフィニティ エッジ + ショウジン or ブルーバフ + ADアイテム(ラスト ウィスパー、ストライカー フレイル、デスブレード等)
  • ジェイス:ステラックの篭手 + 巨人の誓い + インフィニティ エッジ or オムニヴァンプ(ブラッドサースター、ハンド オブ ジャスティス等)
  • レオナ:タンクアイテム、余ったアイテム
  • ユーミ:負傷等のユーティリティアイテム、余ったアイテム

推奨オーグメント

アイテムホルダーが多く、重ねるユニットも多いため、基本的にはアイテム系と経済系オーグメントを優先。
(3種バランスよく取得するのが理想)

アイテム系オーグメント ≧ 経済系オーグメント > 戦闘系オーグメント

パワーアップ(おすすめ)

ケイトリン:影分身、スター学生、効率、正確無比、スカイピアサー(分解が無い場合)

ジェイス:勝負はこれから、9000以上、重り、スター学生

プレイのコツと配置の工夫

  • プレイ条件:序盤にバトルアカデミアやADアイテムで勝ち進行ができること

  • 分解アイテムとしてイーブンシュラウドは優先度低め
    分解はラストウィスパーを優先し、作れない場合はイーブンシュラウドを作る
    ※ケイトリンのスキルに分解が届かない、かつレオナは純タンクアイテムの方が強いため

  • 以下の様な両サイドに寄せた配置をすることで、ケイトリンのスキルが直接後衛に届きやすい

右奥の敵キャリーを狙いたい場合:左側にレオナ、ジェイス、ケイトリンを配置

戦闘開始後、敵タンクが左右に分かれてケイトリンのスキルが後衛に届くように

左奥の敵キャリーを狙いたい場合:右側にレオナ、ジェイス、ケイトリンを配置

〇で囲んだユニットを倒し次第、ケイトリンのスキルが後衛に届くように

所感

今話題のアカデミアリロール構成はバトルアカデミアでAD進行となった場合に着地できる非常に便利な構成です。

完成時のパワーも非常に高く、格上の敵相手でもケイトリンの配置一つで勝つことができます。

比較的バランスの良い現環境の有力な着地先として、ぜひ手札に加えておきたい注目構成です!

管理人 山こやま
管理人 山こやま

ケイトリンのスキルが後衛に決まった時が本当に気持ちよくて好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました