記事・アイキャッチ:きつねびびび@TFT🦊🔥(@0kitsunebi)さん / X
概要
本記事は今話題沸騰中のアカリ構成ついて本サイトが独自に分析してガイド形式で分かりやすくまとめたものです。
本記事では序盤から終盤までの進行方法やキャリーの切り替えパターン、オーグメントやアイテムの選び方、プレイのコツまで、構成の基本から応用までを一通りカバー。
次項から初心者〜中級者向けにわかりやすく解説していきます。
※追加情報等あれば随時更新していきます!
内容紹介
完成形・進行
完成形
本構成は、アカリ★2をキャリーに、カサンテやポッピーの重なった4コスト★2をタンクとして採用する構成。
ナッシャートゥースでスキルの回転を上げながら、現在のメタの後衛が主軸となる構成に対して「暗殺者」となり、有効なカウンターを発揮する構成。
配置を合わせれば高回転のスキルで敵の後衛キャリーを倒すことが可能。
エクスキューショナーや百機一門を軸としてポッピーやカサンテなど「重なりの良い4コストのタンク」を柔軟に採用できるのもこの構成の強み。

序盤(2ステージ):勝ち進行、アカリのアイテム作り
この構成は序盤に引いたプロディジーやソーサラー等を軸に、重なったユニットを使いながら勝ち進行を狙う。
※配置勝負になりやすいので、できるだけヘルスは残して勝ち進行をすることが理想。
序盤にアカリのアイテムであるナッシャートゥースやショウジンの矛を作成できれば、カリスタ、シンドラ、ルシアン、コグ=マウなど、重なりの良いキャラで勝ち進行を狙うことができる。
アカリのベストアイテムは以下の通り。
寿司ではこれらの素材を優先して取得する。
アカリ:ナッシャートゥース2本+α(ナイト エッジ、ショウジンの矛、クイックシルバー等)

(おすすめ後衛シナジー:ショウジン・ナッシャーを軸に、重なった駒のシナジーと前衛で勝ち進行を狙う。)
中盤(3ステージ):勝ち進行を継続
3-2でレベル6に上げ、重なったユニットを活用しながら引き続き勝ち進行を狙う。
寿司では引き続きアカリのアイテムを優先して取得する。

(おすすめ前衛シナジー:バスティオン、プロテクター、マイティ―ロボなど、重なったユニットを軸としたシナジーで勝ち進行を継続)
終盤(4ステージ):アカリ、メインタンクを重ねる
4-2でレベル8に上げ、アカリ、メインタンクの★2を目指す。
・HPが80前後ある場合:(かつ、競合がいない場合)
4-2でボードを少し整え、4ステージ中はお金を貯める。
5-1あたりで9レベに上げてボードを一気に完成させ、その後も絶えずボードを強化し続ける。
・HPが80前後ない、もしくは競合がいる場合:
8レベで4コストをしっかり重ね切る。
お金が貯まり次第9レベに行き、その後も絶えずボードを強化し続ける。

(百機一門型:カサンテ・ポッピータンク+百機一門伸ばし)

(エクセキューショナー型:セナ・カリスタ・リーシンでエクスキューショナー伸ばし)

(ジャガーノート型:セトタンクでジャガーノート発動)
アカリとメインタンクが重なればボードの安定は確保できる。
基本的にはアカリとメインタンクが重なったら9レベルにあげて、シナジーを伸ばすことを目標にしたい。
レベル9
レベル9 : セトやリー・シン を追加してジャガーノート・エクスキューショナーのシナジーを伸ばす。
アイテムガイド
- アカリ:ナッシャートゥース2本+α(ナイト エッジ、ショウジンの矛、クイックシルバー等)
- 4コストタンク:タンクアイテム、余ったアイテム
- ライズ・セナ:細断、負傷等のユーティリティアイテム
構成のコンセプトがアカリの瞬間火力で後衛を落とす構成のため、燃焼・細断アイテムはコンセプトにマッチせず、フォーカス等合わせにくい。そのため必須ではなく、優先度はかなり低い。

アーティファクトはドーンコアが群を抜けた強さを発揮する。
推奨オーグメント
一般的なファスト8のための金銭系オーグメントが有効。
ナッシャートゥースが2本必要なため、アイテムオーグメントがあるときは優先して確保していきたい。
アイテム系オーグメント > 経済系オーグメント = 戦闘系オーグメント
パワーアップ(おすすめ)
アカリ:真紅のヴェール(必須)
カ・サンテ:タンクジラ(推奨)、アンストッパブル、抵抗、変身
プレイのコツと配置の工夫
- プレイ条件:勝ち進行ができる。アカリのアイテムが作れること。
~配置~
- 以下の様な配置をすることで、アカリのスキルが直接後衛に届きやすい
右奥の敵キャリーを狙いたい場合:最前列、右から3番目にアカリを配置

左奥の敵キャリーを狙いたい場合:最前列、左から3番目にアカリを配置

所感
今話題のアカリ構成は、ナッシャートゥースでスキルの回転を上げながら、後衛が主軸となる構成に対して有効なカウンターを発揮!
完成時のパワーも非常に高く、格上の敵相手でもアカリの配置一つで勝つことができます。
現環境の有力な着地先として、ぜひ手札に加えておきたい注目構成です!

アカリ対策の対策の対策の対策の対策配置して俺のユーミ即死した。
コメント